ユーザータグBluetoothイヤホン 1/50

SOUNDPEATS 『RunFree Lite』 レビューチェック ~実はLDACが使える下位モデルのネックバンド/オープンイヤー型Bluetoothイヤホン

海外/国内で発売されているSOUNDPEATSのイヤホン「RunFree Lite」。「RunFree」の下位モデルとなるネックバンド/オープンイヤー型のBluetoothイヤホン。日本ではプレスリリースや発売に関するアナウンスは出ていませんが、一部のショップで密かに販売されている模様。ちょっとチェックしてみます。RunFree Lite - Bluetooth Air Conduction Sport Headphones – SOUNDPEATShttps://soundpeats.com/products/runfree-lite-air-conduc...

SOUNDPEATS 『RunFree』 レビューチェック ~独自の音響技術も特徴とするネックバンド/オープンイヤー型のBluetoothイヤホン

2023年4月に発売されたSOUNDPEATSのイヤホン「RunFree」。巷で最近トレンドとなっているネックバンド/オープンイヤー型のBluetoothイヤホンをSOUNDPEATSもリリース。低音を響かせるという独自の音響技術・ラムダ型音響空間を主な特徴としているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。RunFree – SOUNDPEATS JAPANhttps://jp.soundpeats.com/products/runfree...

QCY 『QCY Crossky Link』 画像など ~日本でも取り扱いだしたネックバンド/オープンイヤー型Bluetoothイヤホン

2023年4月に発売されたQCYのイヤホン「QCY Crossky Link」。「QCY Crossky GTR」に続くCrosskyシリーズの製品は自身初となるネックバンド/オープンイヤー型のBluetoothイヤホン。プレスリリースやアナウンスはまだ見かけませんが日本の代理店が取り扱いだした模様。ちょっと見てみます。QCY Crossky Linkhttps://cn.qcy.com/Crossky%20Link-activities.html...

AVIOT 『Openpiece Elite』 レビューチェック ~ハイブリッドドライバーや着脱ブームマイクを特徴とする骨伝導Bluetoothイヤホン

2023年3月に発売されたAVIOTのイヤホン「Openpiece Elite (WB-E1 / WB-E1M)」。「Openpiece Playful」に続く骨伝導Bluetoothイヤホンはダイナミック型骨伝導+バランスドアーマチュアのハイブリッドドライバーや着脱式の指向性ECMブームマイクなどを特徴としている上位モデル。ちょっとチェックしてみます。WB-E1M 製品情報|AVIOThttps://aviot.jp/product/wb-e1m/...

SOUNDPEATS 『RunFree』 画像など ~第2作目となるネックバンド/オープンイヤー型のBluetoothイヤホン

2023年4月に発売されるSOUNDPEATSのイヤホン「RunFree」。海外のリリース順で言えば「RunFree Lite」に続いて第2作目となるネックバンド/オープンイヤー型のBluetoothイヤホン。内容的にはこちらの方が上位モデルで日本公式サイトにはこちらだけ掲載されている状況ですが、ちょっと見てみます。RunFree – SOUNDPEATS JAPANhttps://jp.soundpeats.com/products/runfree...

SOUNDPEATS、おそらく通常モデルとなるネックバンド/オープンイヤー型のBluetoothイヤホン『RunFree』

海外で見かけたSOUNDPEATSのイヤホン「RunFree」。自身初となるネックバンド/オープンイヤー型のBluetoothイヤホン「RunFree Lite」を2月に出していたSOUNDPEATSですが、これはネーミングからしておそらくその上位モデル=通常モデルと思われるもの。本体のデザインは別物になっています。SOUNDPEATS RunFreehttps://item.jd.com/10072040063412.html...

OPPO、世界初の竹繊維ドライバーや最大-49dBのANCを特徴とする第3世代の完全ワイヤレスイヤホン『Enco Free3』

海外で見かけたOPPOのイヤホン「Enco Free3」。「Enco Free2」の後継機でシリーズ第3世代となる完全ワイヤレスイヤホン。見た目はさほど変わっていないスティックデザインですが世界初を謳う竹繊維の振動板を採用したダイナミックドライバーや最大-49dBのANCを主な特徴としています。OPPO Enco Free3https://www.opposhop.cn/cn/web/products/23359.html...

QCY、低価格のシンプルなネックバンド/オープンイヤー型Bluetoothイヤホン『QCY Crossky Link』

海外で見かけたQCYのイヤホン「QCY Crossky Link」。個性的なオープンイヤー型の完全ワイヤレスイヤホン「QCY Crossky GTR」を出していたQCYですが、どうやら”Crossky ”をシリーズ展開する模様。続いて出してきたこれはシンプルなネックバンド/オープンイヤー型のBluetoothイヤホンです。QCY Crossky Linkhttps://detail.tmall.com/item.htm?id=703604492085...

ソニー 『Float Run』 レビューチェック ~”スポーツギア”を謳うオープンイヤー/ネックバンド型Bluetoothイヤホン

2023年2月に発売されたソニーのイヤホン「Float Run (WI-OE610)」。「LinkBuds S」などワイヤレスイヤホンの部門でも最大手と言えるソニーですが、これは自身初となるオープンイヤー型のBluetoothイヤホンで、”スポーツギア”と称しているとおりスポーツ特化型のモデル。ちょっとチェックしてみます。Float Run | ヘッドホン | ソニーhttps://www.sony.jp/headphone/products/FloatRun/index.html...

SOUNDPEATS、自身初となるネックバンド/オープンイヤー型のBluetoothイヤホン『RunFree Lite』

海外で見かけたSOUNDPEATSのイヤホン「RunFree Lite」。「Opera 5」など近年は完全ワイヤレスイヤホンを主力としているSOUNDPEATSが初めて手がけたオープンイヤー型のBluetoothイヤホン。現時点で公式サイトに製品情報は掲載されていませんが、各所で既に販売されているようです。SOUNDPEATS | TrueWireless Earbuds for iPhone, Android, Mac and Windowshttps://us.soundpeats.com/...

クリエイティブ、各ECサイトでも取り扱いだした自身初の骨伝導Bluetoothイヤホン『Outlier Free』

2023年2月に発売されたクリエイティブのイヤホン「Outlier Free」。「Outlier Pro」などの製品が出ているOutlierシリーズから登場した自身初の骨伝導Bluetoothイヤホン。当初は公式サイトの直販でのみ取り扱っていましたが、Amazonなど各ECサイトのオフィシャルストアでも取り扱いだしたようです。Creative Outlier Free - ワイヤレス ボーンコンダクション ヘッドホン - Creative Technology (日本)https://jp.creative.com/p/hea...

AVIOT 『Openpiece Playful WB-P1』 レビューチェック ~独自のモダンフィットデザインを特徴とする骨伝導Bluetoothイヤホン

2022年12月に発売されたAVIOTのイヤホン「Openpiece Playful WB-P1」。「Openpiece M」「Openpiece S」に続く”Openpiece”の製品は自身初となる骨伝導Bluetoothイヤホン。安定したフィット感を実現するという独自のモダンフィットデザインを主な特徴としているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。WB-P1 製品情報|AVIOThttps://aviot.jp/product/wb-p1/...

SOUNDPEATS、新シリーズの下位モデルとなる1BA+1DDドライバー&LDAC対応の完全ワイヤレスイヤホン『Opera 3』

海外で見かけたSOUNDPEATSのイヤホン「Opera 3」。「Opera 5」と共に発表された新シリーズの完全ワイヤレスイヤホンで、こちらは1BA+1DDのハイブリッドドライバーになっている下位モデル。Opera 5との違いはそのドライバーと筐体のカラー・表面処理で他の部分は共通です。SOUNDPEATS Opera - Wireless Earbuds with Hi-Fi Audio by SOUNDPEATS — Kickstarterhttps://www.kickstarter.com/projects/soundpeatsaudio/soundpeats-ope...

SOUNDPEATS、新シリーズの上位モデルとなる2BA+1DDドライバー&LDAC対応の完全ワイヤレスイヤホン『Opera 5』

海外で見かけたSOUNDPEATSのイヤホン「Opera 5」。「Opera 3」と共に発表された新シリーズの完全ワイヤレスイヤホンで、こちらは2BA+1DDのハイブリッドドライバーやLDAC対応それにANC搭載を特徴としている上位モデル。製品展開はクラウドファンディングでスタートするようです。SOUNDPEATS Opera - Wireless Earbuds with Hi-Fi Audio by SOUNDPEATS — Kickstarterhttps://www.kickstarter.com/projects/soundpeatsaudio/soundpea...

SOUNDPEATS 『Capsule3 Pro』 レビューチェック ~アプデで評価が一変しそうなANC搭載&LDAC対応の完全ワイヤレスイヤホン

2022年12月に発売されたSOUNDPEATSのイヤホン「Capsule3 Pro」。「Mini Pro HS」に続くアクティブノイズキャンセリング搭載&LDAC対応を特徴とする完全ワイヤレスイヤホン。こちらはブロンズチックなパーツを使用したスティックデザインの新型モデルですが、ちょっとチェックしてみます。Capsule3 Pro – SOUNDPEATS JAPANhttps://jp.soundpeats.com/products/capsule3-pro...

TINHiFi 『Tin Buds 3』 レビューチェック ~音質全振りと言えるベリリウムドライバー搭載の完全ワイヤレスイヤホン

2022年12月に発売されたTINHiFiのイヤホン「Tin Buds 3」。中華イヤホン界隈で高評価を得ているTINHiFiが初めて手がけた完全ワイヤレスイヤホン。今年の夏ごろには見かけていたもので並行輸入品は出回っていましたが、日本正規品が最近リリースに。ちょっとチェックしてみます。Tin HiFi / Tin Buds3http://mimisola.com/product/tin-hifi-tin-buds3/...

cheero 『cheero Wireless Open Earphones』 レビューチェック ~耳を塞がないクリップタイプの完全ワイヤレスイヤホン

2022年12月に発売されたcheeroのイヤホン「cheero Wireless Open Earphones (CHE-643)」。モバイルアクセサリーの製品で知られるcheeroが手がけたオープンイヤー型の完全ワイヤレスイヤホン。耳を塞がないクリップタイプで骨伝導ではありませんが価格は抑えられているモデル。ちょっとチェックしてみます。cheero Wireless Open Earphones – cheero_officialhttps://cheero.shop/products/che-643...

クリエイティブ、エントリークラスでANC搭載やQi対応を特徴とする完全ワイヤレスイヤホン『Zen Air』

海外で見かけたクリエイティブのイヤホン「Zen Air」。Bluetoothヘッドホンの「Zen Hybrid」に続く”Zen”の系統から登場した完全ワイヤレスイヤホン。価格的に現ラインナップのエントリークラスとなるモデルで、ANC搭載やQi対応それにSuper X-Fi採用など機能面は割と充実しています。Creative Zen Air Lightweight True Wireless Sweatproof In-earshttps://sg.creative.com/p/headphones-headsets/creative-zen-air...

Anker 『Soundcore VR P10』 レビューチェック ~ドングル接続での超低遅延に注目すべきゲーミング完全ワイヤレスイヤホン

2022年11月に発売されたAnkerのイヤホン「Soundcore VR P10」。世界初となるMeta Quest 2対応のゲーミング完全ワイヤレスイヤホンで、超低遅延を実現するUSB-Cドングルが付属しているのも特徴のモデル。そのドングルはPCやゲーム機でも問題なく使えるようですが、ちょっとチェックしてみます。Soundcore VR P10 | 完全ワイヤレスイヤホンの製品情報https://www.ankerjapan.com/products/a3850...

JBL、ケースにアプリなみの多機能タッチスクリーンを搭載したANC完全ワイヤレスイヤホン『TOUR PRO 2』

海外で見かけたJBLのイヤホン「TOUR PRO 2」。「TOUR PRO+ TWS」の後継機になると思われるTOURシリーズの完全ワイヤレスイヤホン。夏ごろに情報が少しだけ公開されていたものの公式サイトに製品ページはまだ存在しませんが、発売に向けての動きが最近あったようです。JBL(ジェービーエル) by HARMAN(ハーマン)https://jp.jbl.com/...