ユーザータグ60%レイアウト 1/10

IQUNIX、多目的ボックスユニットやダイヤルを備えたワイヤレスの60%メカニカルキーボード『Tilly60』

海外で見かけたIQUNIXのキーボード「Tilly60」。中華圏で製品をよく見かけるIQUNIXが最近リリースしたワイヤレスのメカニカルキーボード。WK配列・HHKB配列の2タイプが用意された60%レイアウトで上部にはボックスユニットやダイヤルを搭載。そのボックスユニットは小物入れも兼ねていたりとユニークな作りのモデルです。【公式ストア】IQUNIX Tilly60 Super系列机械键盘 客制化铝合金铝坨坨 无线蓝牙游戏键盘...

Razer、製品が出回りだしたシリーズ第3世代の60%メカニカルゲーミングキーボード『Huntsman V3 Pro Mini』

海外で見かけたRazerのキーボード「Huntsman V3 Pro Mini」。「Huntsman V3 Pro Tenkeyless」と同じくHuntsmanシリーズの第3世代となるメカニカルゲーミングキーボードで、これは一番小さい60%レイアウトのモデル。公式サイトの直販では第3世代でこれだけまだ販売していない状況ですが、地域によっては出回りだしたようです。【公式サイト】プロ向けのコンパクトな 60% キーボード - Razer Huntsman V3 Pro Mini | Razer 日本...

『Razer Huntsman Mini Analog』 レビューチェック ~ラピッドトリガー機能が追加された60%メカニカルゲーミングキーボード

2022年3月に発売されたRazerのキーボード「Huntsman Mini Analog」。「Huntsman Mini」のアナログオプティカルスイッチ版となる60%レイアウトのメカニカルゲーミングキーボード。登場時はアナログ云々を活かせる機会がほとんどなくて埋もれていましたが、今年の夏ごろに巷で話題のラピッドトリガー機能が追加されて注目の一つとなっているモデル。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】60%サイズのアナログゲーミングキーボ...

TEX、日本発売が決まったトラックポイント&サムキー搭載の60%メカニカルキーボード『TEX Shura』

2023年7月に発売されたTEXのキーボード「TEX Shura」。ThinkPadをリスペクトしたメカニカルキーボードをいくつも出しているTEX、これは60%レイアウトでトラックポイントやサムキーを搭載している最新モデル。日本でも海外の公式サイトから購入している人を結構見かけていましたが、代理店のセンチュリーが先日から取り扱いを開始したようです。【公式ストア】『 TEX Shura 』 TrackPoint搭載 68キー日本語JIS配列キーボード – セ...

Mistel 『BAROCCO MD600 Alpha BT RGB』 レビューチェック ~左右分離型でAlice配列のBluetoothメカニカルキーボード

2023年5月に発売されたMistelのキーボード「BAROCCO MD600 Alpha BT RGB」。「BAROCCO MD770」「BAROCCO MD600」といった左右分離型のメカニカルキーボードで知られるMistelの新製品は、左右分離型でキーが扇状に配置されたAlice配列かつBluetooth 5.0でのワイヤレス対応という非常に珍しいタイプのモデル。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】Mistel BAROCCO MD600 Alpha BT RGB(英語配列) キーボード - 株式会社アーキ...

LEOPOLD、WスペースバーやBluetooth対応を特徴とする60%レイアウトのメカニカルキーボード『FC630MBT PD』

海外で見かけたLEOPOLDのキーボード「FC630MBT PD」。「FC660C」を日本で発売して以降は目立った動きが見られなかったLEOPOLDですが、先日開催されたイベントにニュータイプと言える60%レイアウトのメカニカルキーボードを出展していた模様。WスペースバーやBluetooth対応が主な特徴です。【公式サイト】leopold.co.kr...

CORSAIR 『K70 PRO MINI WIRELESS』 レビューチェック ~今でも稀少な60%レイアウト/ワイヤレスのメカニカルゲーミングキーボード

2022年7月に発売されたCORSAIRのキーボード「K70 PRO MINI WIRELESS」。同社の主力と言えるK70シリーズのメカニカルゲーミングキーボードで、現時点では稀少と言える60%レイアウトでワイヤレス対応のモデル。画像は海外向けの英語配列(日本向けは日本語配列)ですが、ちょっとチェックしてみます。K70 PRO MINI WIRELESShttps://www.corsair.com/ja/ja/p/CH-9189014-JP...

ROCCAT、日本発売が決まったメンブレンで60%レイアウトのゲーミングキーボード『Magma Mini』

2023年3月に発売されるROCCATのキーボード「Magma Mini」。同ブランドの製品では初となる60%レイアウトのゲーミングキーボードで、キースイッチがメカニカルではなくメンブレンを採用しているのもある意味注目のモデル。海外では1月ごろに発表されて順次発売されていましたが日本でも出るようです。Magma Mini 60% RGB Gaming Keyboard | ROCCAThttps://www.roccat.com/products/magma-mini...

MAD CATZ 『S.T.R.I.K.E. 6』 画像など ~7,000円台まで値下がっている60%レイアウトのメカニカルゲーミングキーボード

2022年7月に発売されたMAD CATZのキーボード「S.T.R.I.K.E. 6」。60%レイアウトのシンプルなコンパクトサイズでオリジナルのメカニカルスイッチを採用したメカニカルゲーミングキーボード。発売当初の価格は10,000円前後でしたが、最近になって7,000円台まで値下がっている模様。ちょっと見てみます。S.T.R.I.K.E. 6 S.T.R.I.K.E. 6 60% RGB メカニカルキーボード-MAD CATZhttps://www.madcatz.com/ja/Product/Detail/strike6...

Mistel、一般販売されるっぽい左右分離型/Alice配列のBluetoothメカニカルキーボード『MD600 ALPHA BT』

海外で見かけたMistelのキーボード「MD600 ALPHA BT」。「BAROCCO MD770」などが日本でも発売されているMistelの新たなメカニカルキーボードは左右分離型/Alice配列でBluetooth対応のワイヤレスモデル。クラファンに失敗してお蔵入りの可能性もあったものですが一般販売されるっぽいです。MD600 Alpha BT RGB Black(Transparent) | Mistel Keyboardhttps://mistelkeyboard.com/products/0a26d32ac1e3b1d2af2896e00bb1177a...

SteelSeries 『Apex Pro Mini』 レビューチェック ~世界最速の応答速度を謳う60%レイアウトのゲーミングメカニカルキーボード

2022年8月に発売されたSteelSeriesのキーボード「Apex Pro Mini」。世界最速の応答速度を謳うOmniPoint 2.0スイッチを採用した60%レイアウトのゲーミングメカニカルキーボード。有線モデル(Apex Pro Mini)とワイヤレスモデル(Apex Pro Mini Wireless)が出ていますが、合わせてチェックしてみます。Apex Pro Mini Wirelessコンパクトゲーミングキーボード | SteelSerieshttps://jp.steelseries.com/gaming-keyboards/apex-pro-...

ROCCAT、非常に珍しい60%レイアウトでメンブレンスイッチのゲーミングキーボード『Magma Mini』

海外で発表があったROCCATのキーボード「Magma Mini」。同社のゲーミングキーボードで一番小さいサイズは65%レイアウトの「Vulcan II Mini」でしたが、さらにコンパクトなこの60%レイアウトのモデルをリリースする模様。ただしキースイッチはメカニカルではなくメンブレンを採用しています。Magma Mini 60% RGB Gaming Keyboard | ROCCAThttps://www.roccat.com/products/magma-mini...

Ducky、スケルトン仕様のキーキャップ&フレームを採用した60%メカニカルキーボード『One 3 Mini Aura』

海外で見かけたDuckyのキーボード「One 3 Mini Aura」。2021年に登場したOne 3シリーズは現ラインナップの主力でキーレイアウトもデザインも豊富に展開しているメカニカルキーボードですが、今度はキーキャップもフレームもスケルトン仕様になっているAuraモデルを出すようです。Ducky One 3 Mini Aurahttps://www.duckychannel.com.tw/en/One3-Mini-Aura...

PFU 『HHKB Professional HYBRID Type-S 雪』 レビューチェック ~一般販売されるようになった純白の静電容量無接点方式キーボード

2021年10月に発売されたPFUのキーボード「HHKB Professional HYBRID Type-S 雪」。HHKB生誕25周年を記念して数量限定でリリースされた純白のカラーになっている静電容量無接点方式キーボード。その1年後の2022年10月にはキーの刻印を刷新して一般販売もされるようになりましたが、ちょっとチェックしてみます。Happy Hacking Keyboard | HHKB HYBRID Type-S | PFUhttps://happyhackingkb.com/jp/products/hybrid_types/...

COUGAR、マニアックな要素をいくつも取り入れた60%レイアウトのゲーミングメカニカルキーボード『PURI MINI』

海外で見かけたCOUGARのキーボード「PURI MINI」。「LUXLIM」に続く新たなゲーミングメカニカルキーボードは同社の製品で何気に初となる60%レイアウトのモデル。ルブ済みのキースイッチやDSAプロファイルのキーキャップなどマニアックだなと思える点がいくつかあります。COUGAR PURI MINI - Mechanical Gaming Keyboard - COUGARhttps://cougargaming.com/products/keyboards//puri-mini/...

CORSAIR 『K70 PRO MINI WIRELESS (WHITE)』 画像など ~真っ白になった60%レイアウト/ワイヤレスのゲーミングメカニカルキーボード

2022年10月に発売されるCORSAIRのキーボード「K70 PRO MINI WIRELESS (WHITE)」。7月に発売された「K70 PRO MINI WIRELESS」のカラーバリエーションモデルとなる60%レイアウト/ワイヤレスのゲーミングメカニカルキーボード。画像は海外向けの英語配列版(日本で出るのは日本語配列版)ですが、ちょっと見てみます。K70 PRO MINI WIRELESS 60% メカニカルキーボード - ホワイトhttps://www.corsair.com/ja/ja/p/CH-9189114-JP...

SteelSeries、日本でも発売された60%レイアウトのゲーミングメカニカルキーボード『Apex 9 Mini』

海外で見かけたSteelSeriesのキーボード「Apex 9 Mini」。「Apex 9 TKL」と同じく”OptiPoint”なる光学キースイッチを採用したゲーミングメカニカルキーボードで、こちらはコンパクトサイズになっている60%レイアウトのモデル。日本では発売に関するプレスリリースは出ていませんが、本日付け(9/15)で販売開始しているところがありました。Apex 9 Mini | Mini gaming keyboard with fast optical switches | SteelSerieshttps://...

CORSAIR 『K70 PRO MINI WIRELESS』 画像など ~魅力的な要素が多い60%レイアウト/ワイヤレスのゲーミングメカニカルキーボード

2022年7月に発売されるCORSAIRのキーボード「K70 PRO MINI WIRELESS」。K70シリーズから登場した60%レイアウト/ワイヤレスのゲーミングメカニカルキーボードで、独自の技術や高い機能性も魅力となりそうな新型モデル。画像は海外向けの英語配列(日本向けは日本語配列)ですが、ちょっと見てみます。K70 PRO MINI WIRELESShttps://www.corsair.com/ja/ja/p/CH-9189014-JP...

CORSAIR、機能性に長けた60%レイアウト/ワイヤレスのゲーミングメカニカルキーボード『K70 PRO MINI WIRELESS』

海外で見かけたCORSAIRのキーボード「K70 PRO MINI WIRELESS」。「K65 RGB MINI」に続いて第2作目となる60%レイアウトのゲーミングメカニカルキーボードは、「K70 RGB TKL CHAMPION OPX」などが出ているK70シリーズから登場した2.4GHz/Bluetooth両対応のワイヤレスモデルです。K70 PRO MINI WIRELESShttps://www.corsair.com/ja/ja/p/CH-9189014-JP...

SteelSeries、自身初の60%レイアウト/ワイヤレスで新スイッチも特徴とするゲーミングメカニカルキーボード『Apex Pro Mini Wireless』

海外で見かけたSteelSeriesのキーボード「Apex Pro Mini Wireless」。「Apex Pro」などが出ているApexシリーズから登場した自身初となる60%レイアウトのゲーミングメカニカルキーボード。これが初出の新キースイッチ”OmniPoint 2.0”や2.4GHz/Bluetooth 5.0のワイヤレス対応も大きな特徴としています。Apex Pro Mini Wireless compact gaming keyboard | SteelSerieshttps://jp.steelseries.com/gaming-keyboards/apex-pro-mini-wi...