ユーザータグ骨伝導イヤホン 1/2

『Creative Outlier Free+』 レビューチェック ~最安時6,000円を切る改良版の骨伝導Bluetoothイヤホン

2023年7月に発売されたクリエイティブのイヤホン「Creative Outlier Free+」。2月に発売された骨伝導Bluetoothイヤホン(Creative Outlier Free)の改良版と言えるもので、耳まわりに当てる振動部が可動式になったのが大きな特徴。プレーヤー機能やIPX8防水も特徴とする上位モデルの「Creative Outlier Free Pro+」を先に取り上げましたが、こちらもチェックしてみます。【公式サイト】Creative Outlier Free+ 可動式振動部採用の...

『Creative Outlier Free Pro+』 レビューチェック ~最安時8,000円を切る上位モデルの骨伝導Bluetoothイヤホン

2023年7月に発売されたクリエイティブのイヤホン「Creative Outlier Free Pro+」。「Creative Outlier Free+」と共に同シリーズの改良版として登場した骨伝導Bluetoothイヤホン。骨伝導部を調整できる可動式トランスデューサーを新たな特徴としており、上位モデルのこちらはプレーヤー機能やIPX8防水も備えていて単体再生や水泳でも使える事をウリにしていますが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】Creative Outlier Fre...

クリエイティブ、大幅に安くなる時がある上位モデル・改良版の骨伝導Bluetoothイヤホン『Outlier Free Pro+』

2023年7月に発売されたクリエイティブのイヤホン「Outlier Free Pro+」。「Outlier Free+」と同じく2月に発売された骨伝導Bluetoothイヤホン(Outlier Free Pro)の改良版と言えるもので、こちらは可動式トランスデューサーだけでなくMP3プレーヤー機能やIPX8防水も特徴としている上位モデル。そしてこちらもタイムセールで大幅に安くなる事があるようです。【公式サイト】Creative Outlier Free Pro+ 可動式振動部採用のワイヤレ...

クリエイティブ、大幅に安くなる時がある改良版の骨伝導Bluetoothイヤホン『Outlier Free+』

2023年7月に発売されたクリエイティブのイヤホン「Outlier Free+」。2月に発売された骨伝導Bluetoothイヤホン(Outlier Free)の改良版と言えるもので、骨伝導部が可動式になった可動式トランスデューサーを新たな特徴としているモデル。定価は14,800円となっていますがECサイトの公式ストアが行っているタイムセールで大幅に安くなる事があるようです。【公式サイト】Creative Outlier Free+ 可動式振動部採用のワイヤレス ボーン...

HACRAY 『Orca』 レビューチェック ~可動式パーソナルアジャスターを特徴とする骨伝導Bluetoothイヤホン

2023年6月に発売されたHACRAYのイヤホン「Orca」。「SeaHorse」に続く新たな骨伝導Bluetoothイヤホンは振動部が可動式で位置を調整できるという可動式パーソナルアジャスターを主な特徴とするモデル。製品展開はクラウドファンディング(4月)からスタートしたものですが、後から一般販売(6月)もされる形に。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】HACRAY 式骨伝導イヤホン Orca - 【公式サイト】 HACRAY(ハクライ)...

URBANFUN、他に類を見ないセミインイヤー型で骨伝導の完全ワイヤレスイヤホン『Wave 1』

海外で見かけたURBANFUNのイヤホン「Wave 1」。URBANFUN・・・当サイトでは1回だけ製品をチェックした事がある中華系のメーカーですが、現在は公式サイトもストア情報も見かけない状況。そこからセミインイヤー型で骨伝導という他に類を見ない完全ワイヤレスイヤホンが出るようです。Urbanfun Wave 1https://weibo.com/ttarticle/p/show?id=2309404894122329899142...

AVIOT 『Openpiece Elite』 レビューチェック ~ハイブリッドドライバーや着脱ブームマイクを特徴とする骨伝導Bluetoothイヤホン

2023年3月に発売されたAVIOTのイヤホン「Openpiece Elite (WB-E1 / WB-E1M)」。「Openpiece Playful」に続く骨伝導Bluetoothイヤホンはダイナミック型骨伝導+バランスドアーマチュアのハイブリッドドライバーや着脱式の指向性ECMブームマイクなどを特徴としている上位モデル。ちょっとチェックしてみます。WB-E1M 製品情報|AVIOThttps://aviot.jp/product/wb-e1m/...

ゲオ 『GO-BCHGW1BK』 レビューチェック ~5,000円台で買える骨伝導の完全ワイヤレスイヤホン

2023年2月に発売されたゲオのイヤホン「GO-BCHGW1BK」。「GRFD-TWS HT03」など比較的割安なものを取り扱っているゲオの製品では初の”骨伝導”完全ワイヤレスイヤホン。2way取替式イヤーフックや音漏れ50%カットなども特徴としているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。骨伝導完全ワイヤレスイヤホン GO-BCHGW1BK - GEO Online/ゲオオンラインhttps://geo-online.co.jp/campaign/special/other/geoselection/earphones/go-b...

クリエイティブ、各ECサイトでも取り扱いだした自身初の骨伝導Bluetoothイヤホン『Outlier Free』

2023年2月に発売されたクリエイティブのイヤホン「Outlier Free」。「Outlier Pro」などの製品が出ているOutlierシリーズから登場した自身初の骨伝導Bluetoothイヤホン。当初は公式サイトの直販でのみ取り扱っていましたが、Amazonなど各ECサイトのオフィシャルストアでも取り扱いだしたようです。Creative Outlier Free - ワイヤレス ボーンコンダクション ヘッドホン - Creative Technology (日本)https://jp.creative.com/p/hea...

AVIOT 『Openpiece Playful WB-P1』 レビューチェック ~独自のモダンフィットデザインを特徴とする骨伝導Bluetoothイヤホン

2022年12月に発売されたAVIOTのイヤホン「Openpiece Playful WB-P1」。「Openpiece M」「Openpiece S」に続く”Openpiece”の製品は自身初となる骨伝導Bluetoothイヤホン。安定したフィット感を実現するという独自のモダンフィットデザインを主な特徴としているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。WB-P1 製品情報|AVIOThttps://aviot.jp/product/wb-p1/...

Shokz 『OpenRun Pro Mini』 レビューチェック ~バンドが短くなったフラッグシップの骨伝導Bluetoothイヤホン

2022年10月に発売されたShokzのイヤホン「OpenRun Pro Mini」。同社のフラッグシップで業界全体で見ても最上位の存在と言える骨伝導Bluetoothイヤホン「OpenRun Pro」の小型モデル。性能・機能はそのままにバンドの長さが通常モデルより21mm短くなっている模様。ちょっとチェックしてみます。Shokz (旧AfterShokz) OpenRun Pro ハイエンドモデル 骨伝導イヤホン – ShokzJPhttps://jp.shokz.com/products/openrun-pro...

Philips、ネックバンドの長さ調整ができるキッズ向けの骨伝導Bluetoothイヤホン『TAK4607』

海外で見かけたPhilipsのイヤホン「TAK4607」。同社の骨伝導Bluetoothイヤホンといえば「TAA6606」が日本でも発売されていて、海外ではその上位となる「TAA7607」も出ていますが、これは最近リリースされたキッズ向けのモデル。ネックバンドの長さ調整ができる事も特徴としています。Philips TAK4607https://www.download.p4c.philips.com/files/t/tak4607gy_00/tak4607gy_00_dfu_jpn.pdf...

Xiaomi、aptX Adaptive・マルチポイント対応も特徴とする自身初の骨伝導Bluetoothイヤホン『Xiaomi Earphones Explore』

海外で見かけたXiaomiのイヤホン「Xiaomi Earphones Explore」。「Xiaomi Buds 3T Pro」などの完全ワイヤレスイヤホンを日本でも割と出しているXiaomiが初めて手がけた骨伝導Bluetoothイヤホン。約28gの軽量ネックバンドでaptX Adaptiveやマルチポイントに対応しているなど魅力的なモデルです。Xiaomi骨传导耳机立即购买-小米商城https://www.mi.com/shop/buy/detail?product_id=16654...

オーディオテクニカ 『ATH-CC500BT』 レビューチェック ~世界初の”軟骨伝導”を特徴とする骨伝導Bluetoothイヤホン

2022年10月に発売されたオーディオテクニカのイヤホン「ATH-CC500BT」。オーディオテクニカの製品では初となるネックバンド型の骨伝導Bluetoothイヤホンで、骨伝導は骨伝導でも今まで聞いた事がない”軟骨伝導”を特徴としているモデル。aptX HD対応も見どころの一つですが、ちょっとチェックしてみます。ATH-CC500BT|ヘッドホン|オーディオテクニカhttps://www.audio-technica.co.jp/product/ATH-CC500BT...

BoCo 『PEACE SS-1』 レビューチェック ~第2作目となる骨伝導完全ワイヤレスイヤホン

2022年8月に発売されたBoCoのイヤホン「PEACE SS-1」。「PEACE TW-1」に続いて第2作目となる骨伝導技術を採用した完全ワイヤレスイヤホンで、音質や装着感など前作よりあらゆる面が進化したと謳っているモデル。今作もクラウドファンディングの後に一般販売も開始されましたが、ちょっとチェックしてみます。完全ワイヤレス骨伝導イヤホン PEACE SS-1(BK/WH) | earsopen | bocohttps://boco.co.jp/eo/products/detail/56...

Shokz 『OpenRun Mini』 レビューチェック ~ちょうどいい小型サイズになっている骨伝導Bluetoothイヤホン

2022年5月に発売されたShokzのイヤホン「OpenRun Mini」。「OpenRun」の小型版となる骨伝導Bluetoothイヤホンで、AfterShokz時代に出た「Aeropex Play」のリニューアル版とも言えるモデル。日本ではこのサイズがむしろちょうどいいとよく言われていましたが、ちょっとチェックしてみます。Shokz (旧AfterShokz) OpenRun スタンダードモデル 骨伝導イヤホン – ShokzJPhttps://jp.shokz.com/products/openrun...

Philips、通話品質やランニングライトが強化されたネックバンド型の骨伝導Bluetoothイヤホン『TAA7607』

海外で見かけたPhilipsのイヤホン「TAA7607」。「TAA6606」に続くネックバンド型の骨伝導Bluetoothイヤホンで、スポーツでより快適に使えるよう通話品質やランニングライトが強化された形の新型モデル。公式サイトには日本語の説明書がPDFで既に公開されています。Philips TAA7607https://www.download.p4c.philips.com/files/t/taa7607bk_00/taa7607bk_00_dfu_jpn.pdf...

HACRAY 『SeaHorse』 レビューチェック ~IP68防水でプレイヤー機能も備えた骨伝導Bluetoothイヤホン

2022年5月に発売されたHACRAYのイヤホン「SeaHorse」。水泳でも使えるIP68の防塵/防水性能や単体で音楽再生できるプレイヤー機能を備えた骨伝導Bluetoothイヤホン。クラウドファンディングからスタートしたもので後から一般販売もされているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。HACRAY 骨伝導イヤホン SeaHorse - 【公式サイト】 HACRAY(ハクライ)https://hacray.com/seahorse/...

Haylou、名指しでOpenRunより優れていると謳う骨伝導Bluetoothイヤホン『Haylou PurFree BC01』

海外で見かけたHaylouのイヤホン「Haylou PurFree BC01」。低価格帯の完全ワイヤレスイヤホンで話題に上がる事もあったHaylouが最近リリースした骨伝導Bluetoothイヤホン。公式サイトの製品情報にはShokzの「OpenRun」を名指しで比較対象にしており、こちらの方が優れていると謳っています。Haylou PurFree BC01 Bone Conduction Headphones — Worldwide deliveryhttps://haylou.info/purfree-bc01.html...

Shokz、2022年版も出る骨伝導Bluetoothイヤホン『OpenRun』のツール・ド・フランスモデル

海外で見かけたShokzのイヤホン「OpenRun (Tour de France)」。「OpenRun Pro」「OpenRun」など社名を変更した後に新製品の骨伝導Bluetoothイヤホンを出しているShokzは2年前にツール・ド・フランスモデルを中国限定の形で出していましたが、年をまたいで2022年版をリリースするようです。AfterShokzの骨伝導Bluetoothイヤホン『Aeropex』のクリス・フルーム/ツール・ド・フランスモデルhttps://watchmono.com/e/aftershockz-aerop...