ユーザータグ水月雨 1/3
水月雨、新開発ドライバー搭載で正統進化と評されるシリーズ第2世代の有線イヤホン『Aria2』

海外で見かけた水月雨(MOONDROP)のイヤホン「Aria2」。「Aria」「Aria Snow Edition」が出ているAriaシリーズの第2世代モデルとなる有線イヤホン。先代の無印とSnow Editionは完全に別物だと言われていましたが、これは無印の正統進化と言われているもの。TiNセラミックコーティングドーム複合振動板を採用した新開発ドライバーを主な特徴としています。【公式サイト】MOONDROP ARIA2 In-Ear Monitor | MOONDROP Official Websit...
水月雨、価格を抑えた廉価版と言える100mm平面磁界型ドライバーのヘッドホン『PARA』

海外で見かけた水月雨(MOONDROP)のヘッドホン「PARA」。「JOKER」に続いて通算5作目となるヘッドホンは100mm平面磁界型ドライバーを特徴とする新型モデル。そのドライバーといい重厚で高級感のあるパーツを使ったデザインといい「啓明星-VENUS」を彷彿とさせるものですが、価格はそれよりも結構抑えられています。【公式サイト】MOONDROP PARA Planar Headphone | MOONDROP Official Website...
『水月雨 竹-CHU2』 レビューチェック ~女性ボーカルの表現が高く評価される第2世代モデルの有線イヤホン

2023年9月に発売された水月雨(MOONDROP)のイヤホン「竹-CHU2」。「竹-CHU」の後継機で第2世代モデルとなる有線イヤホン。今作も亜鉛合金製の筐体は”竹”をモチーフにしたデザインになっていますが、真鍮金メッキノズルや0.78mm-2Pinコネクターでのリケーブル対応などモデルチェンジと言えるほど色々変わっている模様。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】MOONDROP CHU II In-Ear Monitor | MOONDROP Official Website...
『水月雨 SPACE TRAVEL』 レビューチェック ~ANCやアプリを備えたエントリークラスの完全ワイヤレスイヤホン

2023年8月に発売された水月雨(MOONDROP)のイヤホン「SPACE TRAVEL」。「NekoCake - 猫餅」に代わって新たなエントリークラスとして登場した完全ワイヤレスイヤホン。NekoCakeよりも安い価格設定でありながらアクティブノイズキャンセリングや外音取り込み機能を搭載していたりアプリ対応だったりと見どころ十分なモデルですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】MOONDROP SPACE TRAVEL True Wireless Stereo | MOONDRO...
水月雨、QCC5144やベリリウムドライバーを特徴とするネックバンド型のBluetoothイヤホン『VOYAGER』

海外で見かけた水月雨(MOONDROP)のイヤホン「VOYAGER」。業界全体で見ても久々の新製品となるネックバンド型のBluetoothレシーバー「Little White」を出していた水月雨ですが、これはそれをベースにしたと思われるBluetoothイヤホン。ネックバンドユニットは同じ仕様と言える内容でイヤホンはベリリウムドライバーを特徴としています。【公式サイト】MOONDROP VOYAGER Bluetooth Neckband Earphone | MOONDROP Official Website...
水月雨 『SPACE TRAVEL』 画像など ~機能面が向上したエントリークラスのANC完全ワイヤレスイヤホン

2023年8月に発売された水月雨(MOONDROP)のイヤホン「SPACE TRAVEL」。「NekoCake - 猫餅」の後継機となるであろうエントリークラスでアクティブノイズキャンセリング搭載の完全ワイヤレスイヤホン。ケースはフタなしのタイプになってANCは強化&外音取り込み機能が追加、さらにアプリの機能も刷新されているようですが、ちょっと見てみます。【公式サイト】MOONDROP SPACE TRAVEL True Wireless Stereo | MOONDROP Official Webs...
水月雨、第4作目でエントリークラスとなる50m径ドライバーの密閉型ヘッドホン『JOKER』

海外で見かけた水月雨のヘッドホン「JOKER」。同社のヘッドホンといえばこれまでに3つ出ていて「啓明星-VENUS」「空鳴-Void」の2つは日本でも発売されていますが、これはその中だと一番安いエントリークラスとなるモデル。立ち位置的にどれかの下位でも廉価版でもない50m径ドライバー搭載の密閉型です。【公式サイト】MOONDROP JOKER Closed-back Professional Monitor Headphone | MOONDROP Official Website...
水月雨 『Little White』 レビューチェック ~今や希少種と言えるネックバンド型のBluetoothレシーバー

2023年6月に発売された水月雨(MOONDROP)のレシーバー「Little White」。「Starfield II」など新製品の有線イヤホンを現在進行形で出し続けている水月雨ですが、これはその有線イヤホンをワイヤレス化できるネックバンド型のBluetoothレシーバー。高性能のBluetoothチップやDACチップを搭載しており、自社のイヤホン向けの機能も備えている模様。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】MOONDROP LITTLEWHITE Bluetooth Neckb...
水月雨、機能が刷新&追加されて価格も抑えたANC完全ワイヤレスイヤホン『SPACE TRAVEL』

海外で見かけた水月雨のイヤホン「SPACE TRAVEL」。「ALICE」に続く新たな完全ワイヤレスイヤホンは「NekoCake - 猫餅」の後継機と思われるスティックデザインのモデル。アクティブノイズキャンセリングや音声ガイダンスそれにアプリなどが刷新されて外音取り込み機能が搭載されており、価格はNekoCakeよりも安い設定になっています。【公式ストア】水月雨 太空漫游 真无线蓝牙耳机5.3主动降噪TWS -京东...
水月雨、意表を突く形で登場した第2世代モデルの1DD有線イヤホン『Starfield II』

海外で見かけた水月雨(MOONDROP)のイヤホン「Starfield II」。その名のとおり2020年に発売されたStarfieldの後継機となる有線イヤホンで、夜空をモチーフにしたデザインは継承しながらもドライバーなど各パーツは別物でモデルチェンジしたと言える第2世代モデル。Starfieldの後継機は「群星-STELLARIS」だと言われていましたから意表を突く形での登場です。【公式ストア】水月雨 Starfield2 星野2 动圈入耳式HiFi音乐耳机-京东...
水月雨、ドライバー刷新&リケーブル対応などモデルチェンジされた第2世代の美音系イヤホン『竹II (CHU II)』

海外で見かけた水月雨(MOONDROP)のイヤホン「竹II (CHU II)」。美音系の有線イヤホンとして日本でも好評を得ていた「竹-CHU」の後継機となる第2世代モデル。亜鉛合金製のハウジングは継承していますがドライバーはナノチタンPVDコーティング複合振動板→アルミニウム/マグネシウム合金複合振動板に変わり、さらにリケーブル対応になっていたりとモデルチェンジされた形です。【公式ストア】水月雨竹Ⅱ/2代千元铝镁振膜可换线入耳式...
水月雨 『Little White』 画像など ~LHDC対応などを特徴とする今どき珍しいネックバンド型のBluetoothレシーバー

2023年6月に発売された水月雨(MOONDROP)のレシーバー「Little White」。「Blessing3」に続く水月雨の新製品はQCC5144のBluetoothチップやCS43131のDAC採用でLHDCコーデック対応も特徴とするネックバンド型のBluetoothレシーバー。このタイプは今どき珍しくてニッチなものになっていますが、ちょっと見てみます。【公式サイト】MOONDROP LITTLEWHITE Bluetooth Neckband | MOONDROP Official Website...
水月雨 『Blessing3』 レビューチェック ~シリーズ第3世代モデルとなる4BA+2DDドライバーの有線イヤホン

2023年5月に発売された水月雨(MOONDROP)のイヤホン「Blessing3」。2020年に発売されたBlessing2の後継機となる有線イヤホン。先代は4BA+1DDの5ドライバー構成でしたが今作は新開発の水平対向デュアルダイナミックドライバーも特徴とする4BA+2DDの6ドライバー構成。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】MOONDROP BLESSING3 2DD+4BA In-Ear Monitor | MOONDROP Official Website...
水月雨 『啓明星-VENUS』 レビューチェック ~100mm平面磁界型ドライバーを特徴とする上位モデルのヘッドホン

2022年12月に発売された水月雨(MOONDROP)のヘッドホン「啓明星-VENUS」。「空鳴-Void」と共に登場したヘッドホンでこちらは100mmサブナノメートル振動板を採用した平面磁界型ドライバーを特徴としている上位モデル。ヘッドホン自体が初参入でありながら高評価を得ているようですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】CHIKYU-SEKAI LLC | 啓明星-VENUS...
水月雨 『空鳴-Void』 レビューチェック ~開発期間3年の傑作と謳う50m径ドライバーの開放型ヘッドホン

2022年12月に発売された水月雨(MOONDROP)のヘッドホン「空鳴-Void」。「群星-STELLARIS」などのイヤホンで知られる水月雨が初めて手がけたヘッドホンの一つで、これは現ラインナップの中で下位となる開放型(オープンエア型)/50㎜径ダイナミックドライバー搭載のモデル。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】空鳴-Void – CHIKYU-SEKAI 公式ストア...
水月雨 『菊 - JIU』 画像など ~USB-C接続になって最適な形になったとも言える美音系の有線イヤホン

2023年5月に発売された水月雨(MOONDROP)のイヤホン「菊 - JIU」。「竹-CHU」のUSB-C版と言える有線イヤホン。根本的な部分は共通でフェイスプレートのデザインはその名のとおり菊に変わり、USB-C端子に内蔵されたDSPによって音質向上・最適化されたと謳っているモデルですが、ちょっと見てみます。【公式サイト】MOONDROP JIU In-Ear Monitor DSP | MOONDROP Official Website...
水月雨 『蘭 - LAN』 レビューチェック ~新世代大型ベリリウムドライバーを特徴とする有線イヤホン

2023年3月に発売された水月雨のイヤホン「蘭 - LAN」。新世代大型ベリリウムメッキドーム型複合振動板の10mm径ドライバーを主な特徴としている有線イヤホンで、エントリーモデルの新定番とも謳っているモデル。価格はエントリーに該当するのか微妙なラインですが、ちょっとチェックしてみます。蘭 - LAN – CHIKYU-SEKAI 公式ストアhttps://c-s.store/products/蘭...
水月雨、業界全体で見ても久々の新製品となるQCC5144+CS43131採用のネックバンド型Bluetoothレシーバー『LITTLEWHITE』

海外で見かけた水月雨のレシーバー「LITTLEWHITE」。「群星-STELLARIS」などが日本でも発売されている水月雨が自社イヤホン向けのネックバンド型Bluetoothレシーバーをリリースする模様。2Pin/0.78㎜コネクター採用でQCC5144+CS43131採用などを特徴としている新型モデルです。水月雨 LITTLEWHITE 小白 无线颈挂https://moondroplab.com/cn/products/littlewhite...
水月雨、日本発売が決まったエントリーモデルの新定番を謳う新世代ベリリウムドライバー搭載の有線イヤホン『蘭 - LAN』

2023年3月に発売される水月雨のイヤホン「蘭 - LAN」。新世代ベリリウムドライバー搭載の有線イヤホンでエントリーモデルの新定番と謳っているモデル。今のところプレスリリースや公式のアナウンスは見かけませんが、Amazonで取り扱いを開始したので日本発売が決まったようです。MOONDROP Official Website | Discover the Latest Productshttps://moondroplab.com/en/home...
水月雨、高音質・低歪みを謳う新世代ベリリウムドライバー搭載の有線イヤホン『蘭 (LAN)』

海外で見かけた水月雨のイヤホン「蘭 (LAN)」。「群星-STELLARIS」に続く新型の有線イヤホンはベリリウムメッキドーム複合振動板のドライバー搭載で高音質・低歪みを謳っているモデル。現時点で公式サイトに製品情報は公開されていませんが、日本でも発売されるであろう一品です。MOONDROP Official Website | Discover the Latest Productshttps://moondroplab.com/en/home...