ユーザータグ完全ワイヤレスイヤホン 1/50

UGREEN、低価格で最大-48dBのANC搭載やLDAC対応を特徴とする完全ワイヤレスイヤホン『HiTune T6』

海外で見かけたUGREENのイヤホン「HiTune T6」。日本でも発売中の「HiTune T3」以来となる完全ワイヤレスイヤホン。見た目はHiTune T3と同じく低価格帯にありがちな何の変哲もないスティックデザインですが、最大-48dBのアクティブノイズキャンセリングやLDAC対応を特徴としています。【公式サイト】绿联HiTune T6主动降噪蓝牙耳机-绿联,绿联官网-UGREEN绿联官网...

EDIFIERの完全ワイヤレスイヤホン『NeoBuds Pro2』の新旧でちょっとした比較 ~ANCは確実に進化

海外で発売されているEDIFIERのイヤホン「NeoBuds Pro2」。「NeoBuds Pro」の後継機で最大-50dBのアクティブノイズキャンセリングや1BA+1DDドライバー&LHDC 5.0コーデック対応を特徴とする完全ワイヤレスイヤホン。新旧の外観や使用感を軽く比較したレポートが投稿されていたので参考に見てみます。【関連記事】EDIFIER、最大-50dBのANC・1BA+1DDドライバー・LDAC 5.0対応を特徴とする完全ワイヤレスイヤホン『NeoBuds Pro2』...

QCY 『ArcBuds (HT07)』 レビューチェック ~安い時に狙うべき音質も好評のANC完全ワイヤレスイヤホン

海外・国内で発売されているQCYのイヤホン「ArcBuds (HT07)」。最大-40dBのアクティブノイズキャンセリングやトランスペアレンシーモード・ゲームモード・アプリ対応などを特徴とする完全ワイヤレスイヤホン。日本でも既に出回っていてタイミング次第では安く買えるようですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】QCY ArcBuds真无线主动降噪耳机...

Razer、上位モデルとなる2.4GHz接続対応のゲーミング完全ワイヤレスイヤホン『Hammerhead Pro HyperSpeed』

海外で見かけたRazerのイヤホン「Hammerhead Pro HyperSpeed」。「Hammerhead HyperSpeed」の上位モデルとなる2.4GHz接続対応のゲーミング完全ワイヤレスイヤホン。製品情報を見るにANCは強化されており、THX認定やBluetoothゲーミングモードそれにワイヤレス充電など新要素がいくつかあります。【公式サイト】Razer Hammerhead Pro HyperSpeed | Razer 日本...

HyperX、ハイブリッドANCやゲーミングモードなどを特徴とする新シリーズのゲーミング完全ワイヤレスイヤホン『Cirro Buds Pro』

海外で見かけたHyperXの完全ワイヤレスイヤホン「Cirro Buds Pro」。「Cloud MIX Buds」に続く新たなゲーミング完全ワイヤレスイヤホンはネーミング的に新シリーズと思われるモデルで、ハイブリッドANCやゲーミングモードの搭載が主な特徴。日本でも新製品のプレスリリースで少しだけ情報が載っていたものです。【公式サイト】HyperX | High Quality Gaming Gear...

SOUL、クリップタイプ/オープンイヤー型の完全ワイヤレスイヤホン『OPENEAR S-CLIP』

海外で見かけたSOULのイヤホン「OPENEAR S-CLIP」。日本でも製品展開が続いているSOULが一部の地域で最近リリースしたクリップタイプのオープンイヤー型になっている完全ワイヤレスイヤホン。公式サイトに製品情報はまだ掲載されていませんが、日本発売も期待できそうなものです。【公式サイト】Buy True Wireless Earbuds & Headphones | SOUL – SOUL ELECTRONICS...

TRN、2,000円強で買えるエントリーモデル最新版の完全ワイヤレスBluetoothレシーバー『BT20XS』

海外で見かけたTRNのレシーバー「BT20XS」。「BT30」以来となる完全ワイヤレスのBluetoothレシーバーは「BT20S」の後継機とも言える現ラインナップのエントリーモデル。日本でもTRNの製品を取り扱う業者が既に販売しており、価格は現在2,000円強と海外のECサイトと変わらない安さです。【公式サイト】TRN BT20XS | Worldwide Shipping | TRN-AUDIO...

SOUNDPEATS、インナーイヤー型でaptX Lossless対応を特徴とするANC完全ワイヤレスイヤホン『Air4』

海外で見かけたSOUNDPEATSのイヤホン「Air4」。「Air4 Lite」の上位モデルとなるインナーイヤー型の完全ワイヤレスイヤホンで、aptX Lossless/Snapdragon Sound対応やANC搭載などが特徴。現時点で公式サイトに製品情報は掲載されていませんが中国の公式ストアにて正式な発表がありました。【公式ストア】SoundPEATS/泥炭 Air4 主动降噪真无线蓝牙耳机 -京东...

FiiTii、aptX Lossless対応や2BA+1DDドライバーも特徴とするANC完全ワイヤレスイヤホン『HiFiDots』

海外で見かけたFiiTiiのイヤホン「HiFiDots」。Mifoから改名したFiiTiiが「HiFiAir」以来となる新型の完全ワイヤレスイヤホンをリリースした模様。2BA+1DDのハイブリッドドライバーやaptX Losslessコーデック対応それに最大-47dBのアクティブノイズキャンセリングなどを特徴としています。【公式ストア】魔浪HiFiDots蓝牙耳机主动降噪入耳式真无线高级hifi-京东...

JBL、スケルトンボディでLE Audio対応予定も特徴とするANC完全ワイヤレスイヤホン『TUNE BUDS』

海外で見かけたJBLのイヤホン「TUNE BUDS」。公式サイトの方には掲載されていませんが地域によっては情報が出ている「TUNE FLEX」に次ぐスケルトンボディのANC完全ワイヤレスイヤホン。「TOUR PRO 2」と同じく今後のアップデートでLE Audio対応も特徴としているモデルです。【公式サイト】JBL Tune Buds | True wireless Noise Cancelling earbuds...

SOUNDPEATS、下位モデルでもLDAC対応を特徴とする第4世代のインナーイヤー型完全ワイヤレスイヤホン『Air4 Lite』

海外で見かけたSOUNDPEATSのイヤホン「Air4 Lite」。「Air3 Deluxe HS」などが出ているAirシリーズの第4世代となるインナーイヤー型の完全ワイヤレスイヤホン。現時点で公式サイトや公式ストアに製品情報は公開されていませんが、製品は出回っている&Amazonに製品ページが出ている状況です。【公式サイト】SOUNDPEATS Wireless Earbuds & Bluetooth Headphones for Sound....

QCY、安いだけかもしれないけどとにかく安い下位モデルの完全ワイヤレスイヤホン『ArcBuds Lite』

海外で見かけたQCYのイヤホン「ArcBuds Lite」。ネーミング的には「ArcBuds」の下位モデルとなる完全ワイヤレスイヤホン。ANCや外音取り込みを搭載していた上位と違ってこちらはアプリ対応くらいしか強調できる要素はありませんが、価格は往年のエントリークラスを彷彿とさせる安さです。【公式サイト】QCY ArcBuds Lite 真无线蓝牙耳机...

Philips、後発にしてはイマイチな耳を塞がないオープンイヤー型の完全ワイヤレスイヤホン『TAA6708』

海外で見かけたPhilipsのイヤホン「TAA6708」。「TAA8606」という骨伝導の完全ワイヤレスイヤホンを2021年に出していたPhilipsですが、これはそれと同じスポーツ向けのGOシリーズから登場した普通のオープンイヤー型になっているモデル。一部の地域では既に出回っているようです。【公式サイト】TAA6708BK/00 Philips Open-ear wireless sports headphones TAA6708BK - Philips Support...

Razer 『Hammerhead HyperSpeed for PlayStation 5』 レビューチェック ~USB-Cドングルで超低遅延を実現するゲーミング完全ワイヤレスイヤホン

2023年4月に発売されたRazerのイヤホン「Hammerhead HyperSpeed for PlayStation 5」。その名のとおりPlayStation 5向けとなっているアクティブノイズキャンセリング搭載のゲーミング完全ワイヤレスイヤホンで、専用のUSB-Cドングルにより超低遅延の2.4GHz接続ができる事を特徴としているモデル。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】Razer Hammerhead HyperSpeed (PlayStation) ワイヤレスゲーミングイヤフォン | Razer 日...

パナソニック、3台マルチポイントなどが追加されたリニューアル版のANC完全ワイヤレスイヤホン『Technics EAH-AZ60M2』

海外で見かけたパナソニックのイヤホン「Technics EAH-AZ60M2」。「Technics EAH-AZ80」と共に発表されたTechnicsブランドの完全ワイヤレスイヤホンは「Technics EAH-AZ60」のリニューアル版となる”M2”モデル。新旧の主な違いはEAH-AZ80も特徴としていた3台マルチポイントやQi対応などの機能面です。【公式サイト】Hi-Fi True Wireless Earbuds II with Noise Cancelling EAH-AZ60M2...

パナソニック、Technicsブランドの最新にして最上位となるANC完全ワイヤレスイヤホン『Technics EAH-AZ80』

海外で見かけたパナソニックのイヤホン「Technics EAH-AZ80」。「Technics EAH-AZ60」以来となるTechnicsブランドの完全ワイヤレスイヤホンが海外で発表あり。10mmフリーエッジダイナミックドライバーやANC搭載それに業界初の3台マルチポイント対応などを特徴としているフラッグシップモデルです。【公式サイト】Premium Hi-Fi True Wireless Earbuds with Noise Cancelling EAH-AZ80...

ロジクール 『G FITS』 レビューチェック ~LIGHTSPEED対応などを特徴とするゲーミング完全ワイヤレスイヤホン

2023年4月に発売されたロジクールのイヤホン「G FITS」。Ultimate Earsの製品をベースにしたゲーミング完全ワイヤレスイヤホンで、2.4GHz接続で低遅延を実現するLIGHTSPEED対応や耳の形状に合わせて成型されるLIGHTFORMイヤーチップを主な特徴としていますが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】ロジクールG FITS - 完全ワイヤレス ゲーミング イヤホン...

EDIFIER、最大-50dBのANC・1BA+1DDドライバー・LHDC 5.0対応を特徴とする完全ワイヤレスイヤホン『NeoBuds Pro2』

海外で見かけたEDIFIERのイヤホン「NeoBuds Pro2」。2021年に登場した「NeoBuds Pro」の後継機となる完全ワイヤレスイヤホン。最大-50dBのアクティブノイズキャンセリングや1BA+1DDドライバーそれにLHDC 5.0コーデック対応など最先端と言えるスペックを備えた第2世代モデルです。【公式ストア】漫步者(EDIFIER)NeoBuds Pro2 超广域降噪旗舰蓝牙耳机-京东...

JBL 『WAVE FLEX』 レビューチェック ~Amazon限定で販売されているセミインイヤー完全ワイヤレスイヤホン

2022年11月に発売されたJBLのイヤホン「WAVE FLEX」。パッケージに”PERFECT FIT”と謳っているセミインイヤー/スティックデザインの完全ワイヤレスイヤホン。日本では公式サイトに製品情報が公開されておらずAmazon限定の形で密かに販売されているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】JBL Wave Flex | True wireless earbuds...

EDIFIER、エントリー系で最大-42dBのANC搭載を特徴とする完全ワイヤレスイヤホン『TWS1 ANC』

海外で見かけたEDIFIERのイヤホン「TWS1 ANC」。「TWS5 PRO」に続く新たな完全ワイヤレスイヤホンはその系統でエントリークラスの新型モデル。具体的に言えば「TWS1 PRO」の次世代バージョンとなるであろうもので、最大-42dBのアクティブノイズキャンセリングを主な特徴としています。【公式ストア】漫步者(EDIFIER)TWS1 ANC 真无线主动降噪蓝牙耳机 -京东...