ユーザータグメカニカルキーボード 1/50
LEOPOLD、60%+テンキーの特殊レイアウトでBluetooth対応も特徴とするメカニカルキーボード『FC730MBT PD』

海外で見かけたLEOPOLDのキーボード「FC730MBT PD」。「FC630MBT PD」と共に先日のイベントで出展されていたメカニカルキーボード。市販品では見た事がない60%レイアウトにテンキーを加えた特殊なレイアウトで、Bluetooth 5.1でのワイヤレス対応も特徴としているモデルです。【公式サイト】leopold.co.kr...
LEOPOLD、WスペースバーやBluetooth対応を特徴とする60%レイアウトのメカニカルキーボード『FC630MBT PD』

海外で見かけたLEOPOLDのキーボード「FC630MBT PD」。「FC660C」を日本で発売して以降は目立った動きが見られなかったLEOPOLDですが、先日開催されたイベントにニュータイプと言える60%レイアウトのメカニカルキーボードを出展していた模様。WスペースバーやBluetooth対応が主な特徴です。【公式サイト】leopold.co.kr...
Ducky、ラグナロクオンラインとのコラボモデルとなるメカニカルキーボード『Ducky x RO』

海外で見かけたDuckyのキーボード「Ducky x RO」。メカニカルキーボードの老舗として知られるDuckyは新型をしばらく出さずに既製品のカラーorデザイン違いをメインに出している状況ですが、今後はコラボに注力するようでその一つはこのラグナロクオンラインとのコラボモデルです。【公式サイト】Ducky Official Website | Switch The World...
Mistel、CHERRY MX ULPスイッチを採用した65%レイアウトの超薄型メカニカルキーボード『Air One』

海外で見かけたMistelのキーボード「Air One」。「MD600 ALPHA BT」に続く新たなメカニカルキーボードはまだ数少ない超薄型のCHERRY MX ULTLA LOW PROFILEスイッチを採用した65%レイアウトのモデル。存在を仄めかす情報は昨年出ていましたが先日に正式な発表がありました。【公式サイト】Air One Black | Mistel Keyboard...
Kinesis 『Advantage360』 レビューチェック ~完全ワイヤレス版もある左右分離型のメカニカルキーボード

海外・国内で発売されているKinesisのキーボード「Advantage360」。Advantageシリーズといえば独特なエルゴノミクスデザインのメカニカルキーボードで長らく支持を得ていますが、これはシリーズ初となる左右分離型のタイプで完全ワイヤレスの仕様になったProfessionalモデルもあり。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】キネシス アドバンテージ360 Kinesis Advantage360...
CHERRY、超薄型のCHERRY MX ULTLA LOW PROFILEスイッチを採用したワイヤレスのメカニカルキーボード『KW X ULP』

海外で見かけたCHERRYのキーボード「KW X ULP」。超薄型のCHERRY MX ULTLA LOW PROFILEスイッチを採用したメカニカルキーボードといえば今までCORSAIRの「K100 AIR」しか出ていませんでしたが、CHERRY自身もフルサイズのワイヤレスモデルで採用機を出すようです。【公式サイト】CHERRY KW X ULP | Low-profile high-end mechanical keyboard...
AJAZZ、”NINJA”を彷彿とさせる99キー/メカニカルキーボードの前面刻印モデル『AK922 (Front Print)』

海外で見かけたAJAZZのキーボード「AK922 (Front Print)」。何時の間にか実質グローバルサイトも設立していて展開の幅を広げているAJAZZですが、これは日本でも出回っている99キー/メカニカルキーボードの特別仕様モデル。どこが特別かと言えば”NINJA”を彷彿とさせるあの部分です。【公式サイト】Ajazz AK992 – ajazz keyboard...
VGN、キーボードも破格・・・ありえない安さで出してきた75%レイアウトのメカニカルキーボード『N75』

海外で見かけたVGNのキーボード「N75」。ワイヤレスゲーミングマウスの「DRAGONFLY F1」シリーズで一躍注目を集めたVGNですが、これまでの本業と言えるメカニカルキーボードの方も注目の新製品をリリースした模様。75%レイアウトのモデルでこちらも破格と言える安さです。【公式ストア】VGN N75/N75PRO 游戏动力 客制化键盘 机械键盘 -京东...
Darmoshark、ちょっとかわいいワイヤレスでダイヤル搭載のメカニカルテンキーパッド『Darmoshark K3 Pro』

海外で見かけたDarmosharkのテンキー「Darmoshark K3 Pro」。「Darmoshark M3」が日本でも発売される事で話題になっているDarmosharkですが、これは現ラインナップで上位モデルとなるワイヤレスのメカニカルテンキーパッド。ちょっとかわいい個性的なデザインでダイヤル搭載も特徴としています。Darmosharkhttp://darmoshark.cn/dianjingjianpan.html...
Razer 『BlackWidow V4 Pro』 画像など ~性能・機能とも盛りに盛ったフルサイズのメカニカルゲーミングキーボード

2023年4月に発売されるRazerのキーボード「BlackWidow V4 Pro」。かつての定番シリーズで現在はスタンダードシリーズと言えるBlackWidowの新たなメカニカルゲーミングキーボード。しかしこれはスタンダードとはとても言えないほど性能も機能も盛りに盛ったスペックになっていますが、ちょっと見てみます。メカニカルゲーミングキーボード - Razer BlackWidow V4 Pro (RGB ライティング搭載)https://www.razer.com/jp-jp/gaming-key...
CORSAIR 『K70 PRO MINI WIRELESS』 レビューチェック ~今でも稀少な60%レイアウト/ワイヤレスのメカニカルゲーミングキーボード

2022年7月に発売されたCORSAIRのキーボード「K70 PRO MINI WIRELESS」。同社の主力と言えるK70シリーズのメカニカルゲーミングキーボードで、現時点では稀少と言える60%レイアウトでワイヤレス対応のモデル。画像は海外向けの英語配列(日本向けは日本語配列)ですが、ちょっとチェックしてみます。K70 PRO MINI WIRELESShttps://www.corsair.com/ja/ja/p/CH-9189014-JP...
DELL、ALIENWAREブランド初となるワイヤレスのメカニカルゲーミングキーボード『AW920K』

海外で見かけたDELLのキーボード「AW920K」。フルサイズは「AW510K」以来となるALIENWAREの新たなメカニカルゲーミングキーボードは自身初のワイヤレスモデル。現時点で公式サイトに製品情報は公開されていませんが、地域によっては「AW620M」と共にお披露目があったようです。Gaming Keyboards & Mice - Keyboards & Mice | Dell USAhttps://www.dell.com/en-us/shop/keyboards-mice/ar/6591/gaming-keyboards-mice?appliedRefine...
SteelSeries、日本発売が決まった世界最速を謳うワイヤレスのTKLメカニカルゲーミングキーボード『Apex Pro TKL WL (2023)』

2023年3月に発売されるSteelSeriesのキーボード「Apex Pro TKL WL (2023)」。「Apex Pro Mini」と同じくOmniPoint 2.0スイッチを採用したメカニカルゲーミングキーボードで、こちらはワイヤレスのTKLモデル。度重なる延期で本当に出るか不安視されていたものですが、残りの日数的に今回は確定と見ていいと思います。Apex Pro TKL WL | ワイヤレスTKLゲーミングキーボード | SteelSerieshttps://jp.steelseries.com/gaming-keyboard...
ASUS、日本発売が決まった有線モデルの65%メカニカルゲーミングキーボード『ROG Falchion Ace』

2023年3月に発売されるASUSのキーボード「ROG Falchion Ace」。「ROG Falchion NX」の有線モデルとなる65%レイアウトのゲーミングメカニカルキーボードで、単なる有線版ではなくホワイトのカラーや消音フォーム内蔵など新要素がいくつかあり。「ROG Azoth」と共に日本発売が決まったようです。ROG Falchion Ace|ROG 日本https://rog.asus.com/jp/keyboards/keyboards/aura-rgb/rog-falchion-ace-model/...
ASUS、日本発売が決まった75%レイアウトで機能満載のメカニカルゲーミングキーボード『ROG Azoth』

2023年3月に発売されるASUSのキーボード「ROG Azoth」。同ブランド初となる75%レイアウトでワイヤレス対応やOLEDディスプレイ搭載それにホットスワップなど見どころが非常に多いメカニカルゲーミングキーボード。海外では1月ごろに出回っていましたが本日付けで日本発売が決まったようです。ROG Azoth|ROG 日本https://rog.asus.com/jp/keyboards/keyboards/aura-rgb/rog-azoth-model/...
MAD CATZ 『S.T.R.I.K.E. 6』 画像など ~7,000円台まで値下がっている60%レイアウトのメカニカルゲーミングキーボード

2022年7月に発売されたMAD CATZのキーボード「S.T.R.I.K.E. 6」。60%レイアウトのシンプルなコンパクトサイズでオリジナルのメカニカルスイッチを採用したメカニカルゲーミングキーボード。発売当初の価格は10,000円前後でしたが、最近になって7,000円台まで値下がっている模様。ちょっと見てみます。S.T.R.I.K.E. 6 S.T.R.I.K.E. 6 60% RGB メカニカルキーボード-MAD CATZhttps://www.madcatz.com/ja/Product/Detail/strike6...
Razer、日本発売が決まったピンク一色のTKLメカニカルゲーミングキーボード『Huntsman V2 Tenkeyless Quartz Pink』

2023年2月に発売されるRazerのキーボード「Huntsman V2 Tenkeyless Quartz Pink」。2021年に発売されたテンキーレス/メカニカルゲーミングキーボードのカラーバリエーションとなるピンク一色の外観が特徴的な”Quartz Pink”モデル。海外では昨年秋に発表されていたものですが、日本でも2月24日に発売が決まりました。オプティカルゲーミングキーボード - Razer Huntsman V2 Tenkeylesshttps://www.razer.com/jp-jp/gaming-keyboards...
Razer、機能性をより高めたシリーズ第4世代のメカニカルゲーミングキーボード『BlackWidow V4 Pro』

海外で見かけたRazerのキーボード「BlackWidow V4 Pro」。定番メカニカルゲーミングキーボードの一つとなっているBlackWidowシリーズは第4世代に突入するようで、まず初めに登場したのは最上位となるであろう”Pro”モデル。先代と違ってワイヤレスではありませんが機能性はより高めている内容です。メカニカルゲーミングキーボード - Razer BlackWidow V4 Pro (RGB ライティング搭載)https://www.razer.com/jp-jp/gaming-keyboards/...
Mistel、一般販売されるっぽい左右分離型/Alice配列のBluetoothメカニカルキーボード『MD600 ALPHA BT』

海外で見かけたMistelのキーボード「MD600 ALPHA BT」。「BAROCCO MD770」などが日本でも発売されているMistelの新たなメカニカルキーボードは左右分離型/Alice配列でBluetooth対応のワイヤレスモデル。クラファンに失敗してお蔵入りの可能性もあったものですが一般販売されるっぽいです。MD600 Alpha BT RGB Black(Transparent) | Mistel Keyboardhttps://mistelkeyboard.com/products/0a26d32ac1e3b1d2af2896e00bb1177a...
Razer、日本発売が決まったホワイト一色の薄型ゲーミングメカニカルキーボード『DeathStalker V2 Pro White Edition』

2023年2月に発売されるRazerのキーボード「DeathStalker V2 Pro White Edition」。その名のとおり「DeathStalker V2 Pro」のホワイト版となるフルサイズ/ワイヤレスのゲーミングメカニカルキーボード。海外では昨年秋ごろに出回っていたものですが、今月に入ってから日本発売が決まったようです。超スリムなワイヤレスキーボード - Razer DeathStalker V2 Prohttps://www.razer.com/jp-jp/gaming-keyboards/razer-deathstalker-v2-...