ユーザータグフルサイズ 1/43
ASUS、製品が出回りだしたエヴァンゲリオン コラボ第2弾のゲーミングキーボード『ROG Strix Scope RX EVA-02 Edition』

海外で見かけたASUSのキーボード「ROG Strix Scope RX EVA-02 Edition」。「ROG Herculx EVA-02 Edition」などのPCパーツが先行して出回っていた”ROG x EVANGELION”コラボ第2弾、ゲーミングデバイスも続いて出回りだした模様。その一つであるこれは第一弾の「ROG Strix Scope RX EVA Edition」とベースが同じでデザイン違いと言えるゲーミングメカニカルキーボードです。【公式サイト】ROG Strix Scope RX EVA-02 Edition | Keyboa...
ASUS、光学式のROG RXスイッチ版となるシリーズ第2世代のメカニカルゲーミングキーボード『ROG Strix Scope II RX』

海外で見かけたASUSのキーボード「ROG Strix Scope II RX」。「ROG Strix Scope II 96 Wireless」「ROG Strix Scope II」と同じくROG Strix Scopeシリーズの第2世代となるメカニカルゲーミングキーボード。キースイッチは以前から使われている独自のROG RXスイッチを採用しており、こちらは「ROG Strix Scope RX」の後継機となるであろうものです。【公式サイト】ROG Strix Scope II RX | Keyboards | ROG Global...
ASUS、フルサイズのスタンダードモデルとなる第2世代のメカニカルゲーミングキーボード『ROG Strix Scope II』

海外で見かけたASUSのキーボード「ROG Strix Scope II」。ROG Strix Scopeシリーズの第2世代といえば96%レイアウトのワイヤレスモデル「ROG Strix Scope II 96 Wireless」が最初に登場しましたが、これは通常版と言えそうなフルサイズのスタンダードモデル。2019年に発売された「ROG Strix Scope」の後継機とも言える新製品です。【公式サイト】ROG Strix Scope II | Keyboards | ROG Global...
CORSAIR、潤滑済みの赤軸を採用した下位モデルのメカニカルゲーミングキーボード『K70 CORE』

海外で観かけたCORSAIRのキーボード「K70 CORE」。同社のメカニカルゲーミングキーボードといえば磁力式のMGXメカニカルスイッチを採用した「K70 MAX」が日本でも発売されたばかりですが、こちらはその下位モデルとなる新製品。MAXの方と共通点は特になくてスイッチは潤滑済みを特徴とするオリジナルの赤軸を採用しています。【公式サイト】K70 CORE RGB机械游戏键盘...
CORSAIR、注目すべき新スイッチ”CORSAIR MGX”を採用したメカニカルゲーミングキーボード『K70 MAX』

海外で見かけたCORSAIRのキーボード「K70 MAX」。K70シリーズといえば同社の定番とも主力とも言える立ち位置でフルサイズだけでなくテンキーレスや60%レイアウトも幅広く手がけていますが、これは今回が初出となる独自の新スイッチ”CORSAIR MGX”を採用したフルサイズのメカニカルゲーミングキーボードです。【公式サイト】K70 MAX RGB 磁気メカニカルゲーミングキーボード...
CORSAIR 『K100 AIR WIRELESS』 レビューチェック ~CHERRYの超薄型スイッチを採用した超薄型のメカニカルゲーミングキーボード

2022年11月に発売されたCORSAIRのキーボード「K100 AIR WIRELESS」。世界で初めてCHERRY MX Ultra Low Profileスイッチを採用したメカニカルゲーミングキーボードで、そのスイッチを採用した事により厚さ17mmの超薄型を実現しているフルサイズのモデル。画像は海外向けの英語配列(日本で販売されているのは日本語配列)ですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】K100 AIR WIRELESS | CORSAIR ゲーミングキーボード | 株...
Razer、後から登場した”V4”世代の通常版となるメカニカルゲーミングキーボード『BlackWidow V4』

海外で見かけたRazerのキーボード「BlackWidow V4」。先に登場した「BlackWidow V4 Pro」の下位モデル、合わせて発表された「BlackWidow V4 X」の上位モデル、即ち”V4”世代の通常版となるフルサイズのメカニカルゲーミングキーボード。性能・機能は立ち位置どおり上位に劣っており下位には優っている作りになっています。【公式サイト】メカニカルゲーミングキーボード - Razer BlackWidow V4 (RGB ライティング搭載) | Razer 日本...
Razer、”V4”世代の廉価版となるフルサイズのメカニカルゲーミングキーボード『BlackWidow V4 X』

海外で見かけたRazerのキーボード「BlackWidow V4 X」。BlackWidowシリーズの”V4”世代といえば最上位モデルとなる「BlackWidow V4 Pro」が4月に発売されていますが、これはその2つ下の廉価版となるメカニカルゲーミングキーボード。同時に発表された通常版(BlackWidow V4)と比べて性能・機能がいくつか劣っていてリストレストなしです。【公式サイト】メカニカルゲーミングキーボード - Razer BlackWidow V4 X (RGB ライティング...
Razer、デザインが斬新で秀逸なPUBGコラボのゲーミングキーボード『Huntsman V2 PUBG: BATTLEGROUNDS Edition』

海外で見かけたRazerのキーボード「Huntsman V2 PUBG: BATTLEGROUNDS Edition」。「Viper V2 Pro PUBG: BATTLEGROUNDS Edition」などと共に登場したPUBGコラボのゲーミングデバイスで、これはその名のとおり「Huntsman V2」をベースにしたメカニカルゲーミングキーボード。特別仕様のデザインになっていますが、そのデザインが斬新で秀逸なものとなっています。【公式サイト】オプティカルゲーミングキーボード - Razer Huntsman V...
Ducky、ラグナロクオンラインとのコラボモデルとなるメカニカルキーボード『Ducky x RO』

海外で見かけたDuckyのキーボード「Ducky x RO」。メカニカルキーボードの老舗として知られるDuckyは新型をしばらく出さずに既製品のカラーorデザイン違いをメインに出している状況ですが、今後はコラボに注力するようでその一つはこのラグナロクオンラインとのコラボモデルです。【公式サイト】Ducky Official Website | Switch The World...
CHERRY、超薄型のCHERRY MX ULTLA LOW PROFILEスイッチを採用したワイヤレスのメカニカルキーボード『KW X ULP』

海外で見かけたCHERRYのキーボード「KW X ULP」。超薄型のCHERRY MX ULTLA LOW PROFILEスイッチを採用したメカニカルキーボードといえば今までCORSAIRの「K100 AIR」しか出ていませんでしたが、CHERRY自身もフルサイズのワイヤレスモデルで採用機を出すようです。【公式サイト】CHERRY KW X ULP | Low-profile high-end mechanical keyboard...
Razer 『BlackWidow V4 Pro』 画像など ~性能・機能とも盛りに盛ったフルサイズのメカニカルゲーミングキーボード

2023年4月に発売されるRazerのキーボード「BlackWidow V4 Pro」。かつての定番シリーズで現在はスタンダードシリーズと言えるBlackWidowの新たなメカニカルゲーミングキーボード。しかしこれはスタンダードとはとても言えないほど性能も機能も盛りに盛ったスペックになっていますが、ちょっと見てみます。メカニカルゲーミングキーボード - Razer BlackWidow V4 Pro (RGB ライティング搭載)https://www.razer.com/jp-jp/gaming-key...
DELL、ALIENWAREブランド初となるワイヤレスのメカニカルゲーミングキーボード『AW920K』

海外で見かけたDELLのキーボード「AW920K」。フルサイズは「AW510K」以来となるALIENWAREの新たなメカニカルゲーミングキーボードは自身初のワイヤレスモデル。現時点で公式サイトに製品情報は公開されていませんが、地域によっては「AW620M」と共にお披露目があったようです。Gaming Keyboards & Mice - Keyboards & Mice | Dell USAhttps://www.dell.com/en-us/shop/keyboards-mice/ar/6591/gaming-keyboards-mice?appliedRefine...
Razer、機能性をより高めたシリーズ第4世代のメカニカルゲーミングキーボード『BlackWidow V4 Pro』

海外で見かけたRazerのキーボード「BlackWidow V4 Pro」。定番メカニカルゲーミングキーボードの一つとなっているBlackWidowシリーズは第4世代に突入するようで、まず初めに登場したのは最上位となるであろう”Pro”モデル。先代と違ってワイヤレスではありませんが機能性はより高めている内容です。メカニカルゲーミングキーボード - Razer BlackWidow V4 Pro (RGB ライティング搭載)https://www.razer.com/jp-jp/gaming-keyboards/...
Razer、日本発売が決まったホワイト一色の薄型ゲーミングメカニカルキーボード『DeathStalker V2 Pro White Edition』

2023年2月に発売されるRazerのキーボード「DeathStalker V2 Pro White Edition」。その名のとおり「DeathStalker V2 Pro」のホワイト版となるフルサイズ/ワイヤレスのゲーミングメカニカルキーボード。海外では昨年秋ごろに出回っていたものですが、今月に入ってから日本発売が決まったようです。超スリムなワイヤレスキーボード - Razer DeathStalker V2 Prohttps://www.razer.com/jp-jp/gaming-keyboards/razer-deathstalker-v2-...
FILCO 『Majestouch Convertible 3』 レビューチェック ~シリーズ第3世代モデルのBluetoothメカニカルキーボード

2022年12月に発売されたFILCOのキーボード「Majestouch Convertible 3」。「Majestouch Convertible 2」の後継機でシリーズ第3世代モデルとなるワイヤレス=Bluetooth 5.1対応のメカニカルキーボード。専用ペアリング&切り替えボタンやUSBポートの搭載を新たな特徴としていますが、ちょっとチェックしてみます。Majestouch Convertible 3 製品紹介 | ダイヤテック株式会社https://www.diatec.co.jp/shop/cv3/...
Akko、キーキャップのデザインが素晴らしい”パックマン”のメカニカルキーボード『Pac-Man 5108S』

海外で見かけたAkkoのキーボード「Pac-Man 5108S」。ちょっと目を離した隙に製品を出しているくらいコラボ展開に積極的なAkkoですが、これはナムコの世界的に有名なゲームである”パックマン”のメカニカルキーボード。特にキーキャップのデザインが素晴らしいと思った逸品です。Pac-Man 5108S | Akko Official Global Sitehttps://en.akkogear.com/product/pac-man-5108s-mechanical-keyboard/...
Razer、製品が出回りだした薄型ゲーミングメカニカルキーボードのホワイトモデル『DeathStalker V2 Pro White Edition』

海外で見かけたRazerのキーボード「DeathStalker V2 Pro White Edition」。薄型オプティカルスイッチを採用したゲーミングメカニカルキーボードのホワイトモデルが発表されたのは10月に行われたRazerCon 2022。以降は目立った動きが見られませんでしたが、一部の地域では製品が出回りだしたようです。Razer 『DeathStalker V2 Pro』 レビューチェック ~独自の薄型スイッチを採用したワイヤレスのゲーミングメカニカルキーボードht...
Razer 『DeathStalker V2 Pro』 レビューチェック ~独自の薄型スイッチを採用したワイヤレスのゲーミングメカニカルキーボード

2022年8月に発売されたRazerのキーボード「DeathStalker V2 Pro」。これが初出となるRazer薄型オプティカルスイッチを採用したワイヤレスのゲーミングメカニカルキーボード。テンキーレスモデルの「DeathStalker V2 Pro Tenkeyless」も10月に発売されていますが、合わせてチェックしてみます。超スリムなワイヤレスキーボード - Razer DeathStalker V2 Prohttps://www.razer.com/jp-jp/gaming-keyboards/razer-deathstalker-v2-pro...
CHERRY、スリムでカラフルなデザインになっている新型のメカニカルキーボード『KC 200 MX』

海外で見かけたCHERRYのキーボード「KC 200 MX」。「MX-LP 6.1」あたりからこれまでとは違った製品展開を見せているCHERRYですが、これは最近リリースされた新型となるフルサイズのメカニカルキーボード。スリムなフレームデザインと計4色のカラーリングが特徴的なモデルです。CHERRYhttps://www.cherry.cn/...