ユーザータグハニカムデザイン 1/7

Xtrfy、製品が出回りだした独自形状で約62gの軽量ワイヤレスゲーミングマウス『MZ1 Wireless』

海外で見かけたXtrfyのマウス「MZ1 Wireless」。「M4 Wireless」「M42 Wireless」に続く新たなワイヤレスゲーミングマウスは「MZ1 Zy's Rail」をベースにしたワイヤレスモデル。米国公式サイトでは7月以降の発売予定となっていますが、一部の地域では既に出回っているようです。MZ1 Wireless White – Xtrfyhttps://xtrfy.com/mice/mz1-wireless-white/...

HyperX、何気に珍しいカラーリングとなるホワイト×ピンクの軽量ゲーミングマウス『Pulsefire Haste (White)』

2022年4月に発売されたHyperXのマウス「Pulsefire Haste (White)」。「Pulsefire Haste Wireless」と共に登場したカラーバリエーションモデルとなる軽量ゲーミングマウス。パッケージを見ただけだとよくあるホワイトという感じですが、その実態はゲーミングマウスだと何気に珍しいカラーリングです。HyperX 『Pulsefire Haste』 レビューチェック ~割安で付属品も充実している約59gの軽量ゲーミングマウスhttps://watchmono.com/e...

Glorious 『Model I』 画像など ~G502/Basilisk V3キラーとなり得るモジュール式サイドボタン搭載のゲーミングマウス

海外で発売されているGloriousのマウス「Model I」。「Model D Wireless」に続く新たなゲーミングマウスは約69gの軽量ボディでモジュール式サイドボタンなど計9ボタンを搭載した新型モデル。これまでに同社が出した製品とはジャンルが違うものと言えますが、ちょっと見てみます。Glorious Model I Ergonomic Gaming Mousehttps://www.pcgamingrace.com/products/model-i-black...

HyperX 『Pulsefire Haste Wireless』 レビューチェック ~割安感も魅力的な約61gの軽量ワイヤレスゲーミングマウス

2022年4月に発売されたHyperXのマウス「Pulsefire Haste Wireless」。「Pulsefire Haste」をベースにわずか2gの増量=約61gで無線化を実現したワイヤレスゲーミングマウス。ワイヤレス関連の部分や重量以外は有線モデルと共通で割安な価格も引き継いでいるものですが、ちょっとチェックしてみます。Pulsefire Haste Wireless Gaming Mouse | HyperXhttps://hyperx.com/products/hyperx-pulsefire-haste-wireless...

AJAZZ、カラーリング目当てなら悪くないライトブルー×ホワイトのワイヤレスゲーミングマウス『i380Pro』

海外で見かけたAJAZZのマウス「i380Pro」。「i339Pro」以来となるワイヤレスゲーミングマウスは左右対称の無難な形状でハニカムシェルになっているモデル。性能・機能の面で特筆する点はありませんが、ライトブルー×ホワイトのカラーは人によって決め手になるかもしれません。黑爵i380Pro双模有线无线游戏鼠标-tmall.com天猫https://detail.tmall.com/item.htm?id=669070780663&skuId=4989019902955...

HyperXの軽量ワイヤレスゲーミングマウス『Pulsefire Haste Wireless』の分解レポート ~パーツ・重量とも公称どおり

2022年4月に発売されたHyperXのマウス「Pulsefire Haste Wireless」。「Pulsefire Haste」をベースに約61gで無線化を実現したワイヤレスゲーミングマウス。主要パーツなどの詳細は公開されているのでそれを見ればどういうものか大体わかりますが、分解を試みたレポートが投稿されていたので参考に見てみます。HyperX、製品が出回りだした約61gの軽量ワイヤレスゲーミングマウス『Pulsefire Haste Wireless』https://watchmono.com/...

Xtrfy、製品が出回りだした第2作目の軽量ワイヤレスゲーミングマウス『M42 Wireless』

海外で見かけたXtrfyのマウス「M42 Wireless」。「M4 Wireless」に続いて第2作目となる軽量ワイヤレスゲーミングマウスは「M42」をベースにしたワイヤレスモデル。公式サイトでは5月発売予定となっていましたが、一部の地域では既に販売を開始していて出回っているようです。M42 Wireless Black – Xtrfyhttps://xtrfy.com/mice/m42-wireless/...

Glorious、約69gの軽量ボディでモジュール式サイドボタンを搭載したゲーミングマウス『Model I』

海外で見かけたGloriousのマウス「Model I」。「Model D Wireless」などが出ているModelシリーズの新型となるゲーミングマウス。約69gの重量は軽いけれども同社製品の中では軽い方ではありませんが、モジュール式サイドボタンという過去の製品とは路線が違う新要素を特徴としています。Glorious Model I Ergonomic Gaming Mousehttps://www.pcgamingrace.com/products/model-i-black...

Xtrfy 『M4 Wireless』 レビューチェック ~パームカバーが交換できる約71gの軽量ワイヤレスゲーミングマウス

2022年1月に発売されたXtrfyのマウス「M4 Wireless」。「M4 RGB」をベースにわずか+2gの増加=約71gの重量で無線化を実現したワイヤレスゲーミングマウス。「M42」と同じくパームカバーを交換できるモジュラーシェルも特徴としているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。m4-wireless - Built On Experience -Xtrfy Japanhttps://www.xtrfy.jp/index.php?m4-wireless...

Glorious 『Model D Wireless / Model D- Wireless』 レビューチェック ~2サイズで登場した軽量ワイヤレスゲーミングマウス

2022年1月に発売されたGloriousのマウス「Model D Wireless / Model D- Wireless」。「Model O- Wireless」と共にリリースされた軽量ワイヤレスゲーミングマウスで、「Model D」のワイヤレス版となるモデル。日本では通常と小型の2サイズが同時リリースの形になりましたが、ちょっとチェックしてみます。Glorious Model D Wirelesshttps://www.pcgamingrace.com/products/glorious-model-d-wireless-matte-black...

HyperX、製品が出回りだした約61gの軽量ワイヤレスゲーミングマウス『Pulsefire Haste Wireless』

海外で見かけたHyperXのマウス「Pulsefire Haste Wireless」。「Pulsefire Haste」のワイヤレス版となるこのワイヤレスゲーミングマウスは1月に情報がほんの少しだけ公開されていましたが、正式な発表(公式サイトに製品情報が公開)が先日あって地域によっては既に出回りだしているようです。Pulsefire Haste Wireless Gaming Mouse | HyperXhttps://hyperx.com/products/hyperx-pulsefire-haste-wireless...

XENICS 『TITAN GV AIR WIRELESS』 画像など ~価格とギミックは魅力的なPRO X SUPERLIGHTクローンの軽量ワイヤレスゲーミングマウス

海外で発売されているXENICSのマウス「TITAN GV AIR WIRELESS」。「TITAN GE AIR WIRELESS」「TITAN GS AIR WIRELESS」と共に発売された新たな軽量ワイヤレスゲーミングマウスで、これはロジクールの「PRO X SUPERLIGHT」のクローンと言えるモデル。ちょっと見てみます。TITAN GV AIR WIRELESShttps://www.xenics.co.kr/goods/goods_view.php?goodsNo=1000000636...

Glorious 『Model O- Wireless』 レビューチェック ~小型サイズになった軽量ワイヤレスゲーミングマウス

2022年1月に発売されたGloriousのマウス「Model O- Wireless」。「Model O-」のワイヤレス版であり「Model O Wireless」の小型版となるワイヤレスゲーミングマウス。後者をただ単に小さくしただけではなくオリジナルのマイクロスイッチ採用など違いはいくつかあるようですが、ちょっとチェックしてみます。Glorious Model O Minus Wireless - Matte Blackhttps://www.pcgamingrace.com/products/glorious-model-o-minus-wireless-m...

XENICS 『TITAN GS AIR WIRELESS』 画像など ~DeathAdder V2 MiniクローンでQi対応の軽量ワイヤレスゲーミングマウス

海外で発売されているXENICSのマウス「TITAN GS AIR WIRELESS」。「DeathAdder V2 Mini」のクローンと言える小型サイズのワイヤレスゲーミングマウス。本家の方は有線モデルで約62gの重量でしたが、こちらはワイヤレスモデルで約67gの重量を実現。さらにQi対応という特徴もあり。ちょっと見てみます。TITAN GS AIR WIRELESShttps://www.xenics.co.kr/goods/goods_view.php?goodsNo=1000000638...

XENICS 『TITAN GE AIR WIRELESS』 画像など ~MM720クローンで約59gの軽量ワイヤレスゲーミングマウス

海外で発売されているXENICSのマウス「TITAN GE AIR WIRELESS」。Cooler Masterの「MM720」のクローンと言える小型サイズのワイヤレスゲーミングマウス。MM720は有線モデルで約49gの重量でしたが、こちらはワイヤレスモデルで約59gの重量を実現しているのも大きな特徴。ちょっと見てみます。TITAN GE AIR WIRELESShttps://www.xenics.co.kr/goods/goods_view.php?goodsNo=1000000640...

XENICS、パームカバーが交換できるPRO X SUPERLIGHTクローンの軽量ワイヤレスゲーミングマウス『TITAN GV AIR WIRELESS』

海外で見かけたXENICSのマウス「TITAN GV AIR WIRELESS」。「TITAN GE AIR WIRELESS」「TITAN GS AIR WIRELESS」と共に公開されていたこのワイヤレスゲーミングマウスはロジクールの「PRO X SUPERLIGHT」のクローンと言えるモデル。4種で交換できるパームカバーも特徴としています。XENICShttps://www.xenics.co.kr/...

XENICS、DeathAdder V2 MiniクローンでQi対応も特徴とする軽量ワイヤレスゲーミングマウス『TITAN GS AIR WIRELESS』

海外で見かけたXENICSのマウス「TITAN GS AIR WIRELESS」。「TITAN GE AIR WIRELESS」と共に公開されていたこのワイヤレスゲーミングマウスはRazerの「DeathAdder V2 Mini」のクローンと言えるモデル。パームカバーが交換できるギミックやワイヤレス充電対応(Qi)なども特徴としています。XENICShttps://www.xenics.co.kr/...

XENICS、完全にMM720クローンで約59gの軽量ワイヤレスゲーミングマウス『TITAN GE AIR WIRELESS』

海外で見かけたXENICSのマウス「TITAN GE AIR WIRELESS」。「TITAN GS AIR WIRELESS」と共に公開されていたこのワイヤレスゲーミングマウスは完全にCooler Masterの「MM720」のクローンと言えるモデル。正式な製品情報はまだ公開されていませんが重量は約59gを実現しているようです。XENICShttps://www.xenics.co.kr/...

IRONCAT、ネーミングが直球すぎる某クローンのワイヤレスゲーミングマウス『INFINITY G PRO』

海外で見かけたIRONCATのマウス「INFINITY G PRO」。「INFINITY TWO PRO」など有名どころのクローンモデルをいくつも手がけていたIRONCATが新たなワイヤレスゲーミングマウスをリリースした模様。今作はその名のとおりロジクールの「G PRO Wireless」と似ているものです。因科特Gpro无线有线双模机械可定制充电竞游戏鼠标轻量化鼠标https://item.jd.com/10042104521540.html...

Xtrfy、わずか+2gで無線化を実現した自身初の軽量ワイヤレスゲーミングマウス『M4 Wireless』

海外で見かけたXtrfyのマウス「M4 Wireless」。「M4 RGB」のワイヤレス版となるゲーミングマウスでXtrfy自身初のワイヤレスゲーミングマウスでもあるモデル。わずか+2gで無線化を実現しており、「M42」で採用されていたモジュラーシェルも特徴としています。M4 Wireless – Xtrfyhttps://xtrfy.com/mice/m4-wireless...