ユーザータグチェア 1/6
Razer、日本発売が決まったメッシュタイプのハイエンドなゲーミングチェア『Fujin Pro』

2023年12月に発売されるRazerのチェア「Fujin Pro」。「Iskur」などゲーミングチェアも複数手がけているRazerの新製品は、自身初のメッシュタイプで完全調節可能を謳う高性能かつ多機能な作りで随分と高額なハイエンドモデル。海外では9月に発表&発売されたものですが日本でも発売が決まったようです。【公式サイト】完全調節可能なメッシュ製ゲーミング & デスクチェア - Razer Fujin Pro | Razer 日本...
Razer、”ピカチュウ”カラーになっているポケモンコラボのゲーミングチェア『Enki X (Pikachu)』

海外で見かけたRazerのデスクチェア「Enki X (Pikachu)」。Razer×ポケモンのコラボ製品は2019年に登場してから早3年。今年に入ってからも「Viper Ultimate (Pikachu)」が出るなど定期的に作られていますが、今度はピカチュウやイーブイのゲーミングチェアをリリースしたようです。雷蛇|宝可梦 皮卡丘款电脑座椅http://cn.razerzone.com/gaming-chairs/pokemon-pikachu-razer-chair...
noblechairs 『EPIC TX』 レビューチェック ~コストコ限定になっているファブリック生地のゲーミングチェア

2022年2月に発売されたnoblechairsのチェア「EPIC TX」。noblechairsのEPICといえば2017年に発売されてから定番の一つとして人気を得ているゲーミングチェアですが、これはコストコのオンラインショップ限定になっているファブリック生地を使用したモデル。ちょっとチェックしてみます。noblechairs EPIC - TX - 株式会社アーキサイトhttps://archisite.co.jp/products/noblechairs/epic-tx/...
WINcase 『WINcase Type-R』 レビューチェック ~エルゴヒューマン監修のメッシュで多機能なゲ―ミングチェア

2020年1月に発売されたWINcaseのチェア「WINcase Type-R」。多機能なデスクチェアで定評を得ているエルゴヒューマンが監修して作り上げたゲーミングチェア。エルゴヒューマンと同じエラストメリックメッシュを使用しており、独特な機能性も特徴としているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。WINcase ウィンケース|エルゴヒューマン監修のゲ―ミングチェアhttps://www.ergohuman.jp/wincase/...
Thermaltake 『ARGENT E700』 画像など ~近未来的にもモダン的にも感じるStudio F. A. Porscheが手がけたゲーミングチェア

海外で発売されているThermaltakeのチェア「ARGENT E700」。PC製品でもよく関わっているStudio F. A. Porscheがデザインを手がけたゲーミングチェア。それゆえにバケットシートのタイプでもかなり特徴的で近未来的にもモダン的にも感じる外観になっていますが、ちょっと見てみます。Thermaltake ARGENT E700 Real Leather Gaming Chair Design by Studio F. A. Porschehttps://www.thermaltake.com/argent-e700-real-leather-gamin...
イトーキ 『Act (アクトチェア)』 レビューチェック ~4Dリンクアームの機能性が好評のデスクチェア

2018年11月に発売されたイトーキのチェア「Act (アクトチェア)」。ピボット構造バックレストや4Dリンクアームによりワークパフォーマンスを最大限に高めると謳っているデスクチェア。調整の自由度が非常に高い機能的な4Dリンクアームが特に好評を得ているようですが、ちょっとチェックしてみます。Act(アクトチェア) | ITOKIhttps://www.itoki.jp/products/chair/act/...
Razer 『Iskur』 レビューチェック ~独自のランバーサポートが高評価のゲーミングチェア

2020年11月に発売されたRazerのデスクチェア「Iskur」。同社が初めて手がけたゲーミングチェアで油圧式で可動する独自のエルゴノミックランバーサポートシステムを大きな特徴としているモデル。後にカラーバリエーションや大型サイズなども登場して豊富なラインナップになっていますが、ちょっとチェックしてみます。2022 年最高のゲーミングチェア - Razer Iskurhttps://www2.razer.com/jp-jp/gaming-chairs/razer-iskur...
CORSAIR 『T3 RUSH』 レビューチェック ~定番モデルの一つとなっているファブリック生地のゲーミングチェア

2019年12月に発売されたCORSAIRのデスクチェア「T3 RUSH」。PUレザーではなくファブリックの生地を採用した事によって高い通気性と快適な使用感を実現したと謳うゲーミングチェア。最大180度まで倒れる水平リクライニング機能や4Dアームレストなども特徴としていますが、ちょっとチェックしてみます。T3 RUSH ゲーミングチェアhttps://www.corsair.com/ja/ja/p/CF-9010029-WW...
Razer、製品が出回りだしたハローキティコラボのゲーミングチェア『Iskur X - Hello Kitty and Friends Edition』

海外で見かけたRazerのチェア「Iskur X - Hello Kitty and Friends Edition」。Razerがハローキティとコラボしたゲーミングデバイスを出すとの発表があったのは1月下旬でしたが、一部の地域では製品が既に出回っている模様。その一つであるゲーミングチェアは原神コラボモデルの「Iskur X Genshin Impact Edition」と同じくIskur Xをベースにしています。Buy Razer Iskur X - Hello Kitty and Friends Edition | Gaming Chairs | R...
Razer、製品が出回りだした原神コラボのゲーミングチェア『Iskur X Genshin Impact Edition』

海外で見かけたRazerのチェア「Iskur X Genshin Impact Edition」。人気ゲームの原神とコラボした製品を出すと発表があったのは10月上旬でしたが、発売に関する続報はグローバルサイトだとまだ出ていない状況。しかし中国のオフィシャルストアではこのゲーミングチェアを既に取り扱っているようです。Official Genshin Impact Edition Gear | Razerhttps://www.razer.com/campaigns/genshin-impact...
COUGAR、前例のない”脊髄”フレームを採用したメカニカルなデザインのゲーミングチェア『Terminator』

海外で見かけたCOUGARのチェア「Terminator」。現在市場に出回っているゲーミングチェアはレーシングカーに使われるバケットシートのタイプが大半を占めていますが、これは背面のフレームがまるで”脊髄”のような構造になっている前例のないメカニカルなデザインのモデルです。COUGAR Terminator - Ergonomic Gaming Chair - COUGARhttps://cougargaming.com/products/chairs/terminator/...
Razer、パーツの簡略化&省略化で価格を抑えた”X”モデルのゲーミングチェア『Razer Iskur X』

海外で発表があったRazerのチェア「Razer Iskur X」。Razer自らが初めて手がけたゲーミングチェアのRazer Iskurは日本でも2020年11月に発売されていますが、これはその廉価版と言える”X”モデル。アームレストは簡略化されてランバーサポートやヘッドクッションは省かれています。Ergonomic Gaming Chair - Razer Iskur Xhttps://www.razer.com/gaming/chairs/razer-iskur-x...
イトーキ 『サリダチェア YL9G』 レビューチェック ~シリーズ最上位モデルをゲーム向けにアップグレードしたデスクチェア

2021年4月に発売されたイトーキのチェア「サリダチェア YL9G」。サリダチェアシリーズの最上位モデル「サリダチェア YL9」をゲーム向けにアップグレードしたデスクチェア。通常版との主な違いはアームレスト・座面クッション・キャスタースポーク・カラーリングですが、ちょっとチェックしてみます。サリダチェア YL9G ゲーミングモデル | オフィス家具・インテリア通販のイトーキ公式オンラインショップhttps://shop.itoki.jp/sho...
イトーキ 『サリダチェア YL9』 レビューチェック ~シリーズ最上位でフルスペックのデスクチェア

2019年5月に発売されたイトーキのチェア「サリダチェア YL9」。複数のラインナップで登場したサリダチェアシリーズの最上位でフルスペックのデスクチェア。最上位と言っても発売時から40,000円を切っていてデスクチェア全体で見ればそこまで高くないモデルですが、ちょっとチェックしてみます。イトーキ サリダチェア ( SALIDA CHAIR ) YL9 可動肘付 YL9-BLEL [ブラック]https://shop.itoki.jp/shop/g/g24083400/...
オカムラ 『Finora (フィノラ)』 レビューチェック ~次世代オフィスシーティングを謳うデスクチェア

2019年4月に発売されたオカムラのチェア「Finora (フィノラ)」。「Contessa Ⅱ (コンテッサ セコンダ)」などで知られるオカムラの高機能デスクチェアで一番新しいモデル。著名デザイン会社とのコラボで開発された”次世代オフィスシーティング”を謳っていますが、ちょっとチェックしてみます。Finora (フィノラ)|チェア|株式会社オカムラhttps://www.okamura.co.jp/product/seating/finora/...
Steelcase 『Think』 レビューチェック ~長時間使用に適していると謳うベストセラーのデスクチェア

2015年に発売されたSteelcaseのチェア「Think」。正確に言えば登場したのは2004年で2015年に現在の形へリニューアルされたベストセラーのデスクチェア。長時間座っている人のために開発したと謳っているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。Think(シンク)https://www.steelcase.com/asia-ja/products/office-chairs/think/...
Steelcase 『SILQ』 レビューチェック ~造形美と機能美の両立を謳うデスクチェア

2018年に発売されたSteelcaseのチェア「SILQ」。これまでに類を見ない仕上げや張り地の組み合わせによる造形美、人体の自然な動きに呼応する機能美、その2つの両立を謳っているデスクチェア。決して多機能とは言えないシンプルなモデルですが、ちょっとチェックしてみます。SILQ 座る人の動きにフィットするオフィス用チェア - Steelcasehttps://www.steelcase.com/asia-ja/products/office-chairs/silq/...
Steelcase 『Gesture』 レビューチェック ~人体の動きを研究しつくして設計されたと謳う高機能デスクチェア

2014年に発売されたSteelcaseのチェア「Gesture」。人体の動きを研究しつくして設計されたと謳っている高機能デスクチェア。海外のPCルームを巡っているとユーザーを結構見かけていたので以前から気になっていたモデルですが、ちょっとチェックしてみます。Gesture(ジェスチャー)https://www.steelcase.com/asia-ja/products/office-chairs/gesture/...
IKEA、現ラインナップで一番安いメッシュ/クッションのゲーミングチェア『HUVUDSPELARE』

海外で見かけたIKEAのチェア「HUVUDSPELARE」。「MATCHSPEL」「UTESPELARE」と共に発表されたメッシュ/クッションのゲーミングチェアで、現ラインナップでは一番安いモデル。ハイバックレストのタイプではゲーミングチェアに限らず同社の製品で一番安いものです。HUVUDSPELAREGaming chairblack -IKEAhttps://www.ikea.cn/cn/en/p/huvudspelare-gaming-chair-black-70496945/...
IKEA、随分とシンプルなバケットシートタイプのゲーミングチェア『UTESPELARE (Chair)』

海外で見かけたIKEAのチェア「UTESPELARE (Chair)」。「MATCHSPEL」と共にリリースされた自身初となるゲーミングチェアの一つで、こちらはバケットシートタイプのデザインになっているモデル。ただし各社の製品に比べるとやけにシンプルな作りで機能性も最低限と言えそうなものです。UTESPELAREGaming chairBomstad black black -IKEAhttps://www.ikea.cn/cn/en/p/utespelare-gaming-chair-bomstad-black-black-90500159/...