ユーザータグソニー 1/14
ソニー 『WH-CH520』 レビューチェック ~約147gという軽量を特徴としている下位モデルのBluetoothヘッドホン

2023年3月に発売されたソニーのヘッドホン「WH-CH520」。「WH-CH710N」などが出ている系統の最新モデルであり同時にリリースされた2ラインナップでは下位モデルとなるBleutoothヘッドホン。先代(WH-CH510)と比べて性能も機能も向上していると謳っていますが、ちょっとチェックしてみます。WH-CH520 | ヘッドホン | ソニーhttps://www.sony.jp/headphone/products/WH-CH520/...
ソニー 『Float Run』 レビューチェック ~”スポーツギア”を謳うオープンイヤー/ネックバンド型Bluetoothイヤホン

2023年2月に発売されたソニーのイヤホン「Float Run (WI-OE610)」。「LinkBuds S」などワイヤレスイヤホンの部門でも最大手と言えるソニーですが、これは自身初となるオープンイヤー型のBluetoothイヤホンで、”スポーツギア”と称しているとおりスポーツ特化型のモデル。ちょっとチェックしてみます。Float Run | ヘッドホン | ソニーhttps://www.sony.jp/headphone/products/FloatRun/index.html...
ソニー 『SRS-XE300』 レビューチェック ~2台でステレオ再生するならいいかもしれない大型Bluetoothスピーカー

2022年7月に発売されたソニーのスピーカー「SRS-XE300」。「SRS-XG300」「SRS-XE200」と共に登場した新ラインナップのポータブルBluetoothスピーカー。これはSRS-XE200の上位モデルで一回り大きく、ポータブルの域を超えているようなビッグサイズになっていますが、ちょっとチェックしてみます。SRS-XE300 | アクティブスピーカー/ネックスピーカー | ソニーhttps://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-XE300/...
ソニー 『SRS-XE200』 レビューチェック ~値下げで手が出しやすくなったポータブルBluetoothスピーカー

2022年7月に発売されたソニーのスピーカー「SRS-XE200」。「SRS-XG300」と共に登場した新ラインナップのポータブルBluetoothスピーカー。そのラインナップの中では一番下位となるモデルですが、下位でも技術や機能は揃うものが揃っている一品。ちょっとチェックしてみます。SRS-XE200 | アクティブスピーカー/ネックスピーカー | ソニーhttps://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-XE200/index.html...
ソニー 『SRS-XG300』 レビューチェック ~揃うものが揃っている大型サイズのポータブルBluetoothスピーカー

2022年7月に発売されたソニーのスピーカー「SRS-XG300」。シンプルな筒状のファブリックボディで格納式ハンドルも備わった大型サイズのポータブルBluetoothスピーカー。大型ゆえに性能も機能も充実していてバランスのとれたパワフルなサウンドを謳っているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。SRS-XG300 | ソニーhttps://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-XG300/...
ソニー 『LinkBuds S』 レビューチェック ~小型・軽量・多機能でLDAC対応も特徴とするANC完全ワイヤレスイヤホン

2022年6月に発売されたソニーのイヤホン「LinkBuds S」。「LinkBuds」の兄弟モデルとして登場したシリーズ第2弾の完全ワイヤレスイヤホン。今作はLinkBudsみたいなリング型ではなく普通のカナル型ですが、機能性はさらに上がってLDAC対応も特徴としているモデル。ちょっとチェックしてみます。LinkBuds S | ヘッドホン | ソニーhttps://www.sony.jp/headphone/products/LinkBuds_S/index.html...
ソニー 『WH-1000XM5』 レビューチェック ~更に進化したと謳う第5世代モデルのNC/Bluetoothヘッドホン

2022年5月に発売されたソニーのヘッドホン「WH-1000XM5」。業界トップクラスの人気を誇るWHシリーズの第5世代モデルとなるノイズキャンセリング機能を搭載したBluetoothヘッドホン。先代と比べてデザインも大きく変わっており更に進化したとも謳っていますが、ちょっとチェックしてみます。WH-1000XM5 | ヘッドホン | ソニーhttps://www.sony.jp/headphone/products/WH-1000XM5/...
ソニー 『LinkBuds S』 画像など ~サイズもコンセプトも別物として見るべきのANC完全ワイヤレスイヤホン

2022年6月に発売されるソニーのイヤホン「LinkBuds S」。「LinkBuds」の兄弟モデルと言われているシリーズ第2弾の完全ワイヤレスイヤホンで、本体は普通のデザインになりましたがANC機能の搭載やLDAC対応など性能・機能は一段とアップグレートしている形に。ちょっと見てみます。LinkBuds S | ヘッドホン | ソニーhttps://www.sony.jp/headphone/products/LinkBuds_S/index.html...
ソニー 『LinkBuds』 レビューチェック ~コンパクトサイズで耳を塞がないニュータイプの完全ワイヤレスイヤホン

2022年2月に発売されたソニーのイヤホン「LinkBuds」。「Xperia Ear Duo XEA20」以来となる耳を塞がないタイプの完全ワイヤレスイヤホン。今作はリング型ドライバーユニットを採用した事でXEA20よりも圧倒的に小さいコンパクトサイズを実現したようですが、ちょっとチェックしてみます。LinkBuds | ヘッドホン | ソニーhttps://www.sony.jp/headphone/products/LinkBuds/...
ソニー 『WH-XB910N』 レビューチェック ~重低音がさらに強化されたEXTRA BASSシリーズのNC/Bluetoothヘッドホン

2021年10月に発売されたソニーのヘッドホン「WH-XB910N」。「WH-XB900N」の後継機となるEXTRA BASSシリーズのBluetoothヘッドホン。シリーズのウリにしている重低音だけではなくノイズキャンセリング機能や通話品質など先代と比べて色々と強化されているようですが、ちょっとチェックしてみます。WH-XB910N | ヘッドホン | ソニーhttps://www.sony.jp/headphone/products/WH-XB910N/...
ソニー 『LinkBuds』 画像など ~第2作目となる耳を塞がない完全ワイヤレスイヤホン

2022年2月に発売されるソニーのイヤホン「LinkBuds」。「Xperia Ear Duo XEA20」に続く耳を塞がないタイプの完全ワイヤレスイヤホン。大きさも装着方法も特殊だったXperia Ear Duoに対してこちらは耳にすんなり収まるコンパクトサイズを実現しているようですが、ちょっと見てみます。LinkBuds | ヘッドホン | ソニーhttps://www.sony.jp/headphone/products/LinkBuds/...
ソニー 『SRS-NB10』 レビューチェック ~テレワーク用に的を絞ったようなウェアラブルネックスピーカー

2021年9月に発売されたソニーのスピーカー「SRS-NB10」。「SRS-NS7」よりも先に登場したウェアラブルネックスピーカー=ネックバンド型Bluetoothスピーカー。こちらは内容的にテレワーク用と言えるモデルで見るからに軽そうな(実際軽い)タイプですが、ちょっとチェックしてみます。SRS-NB10 | アクティブスピーカー/ネックスピーカー | ソニーhttps://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-NB10/...
ソニー 『SRS-NS7』 レビューチェック ~使い方次第で評価が分かれそうなウェアラブルネックスピーカー

2021年10月に発売されたソニーのスピーカー「SRS-NS7」。同社のテレビ(BRAVIA XR)と接続してDolby Atmosの立体音響コンテンツが楽しめると謳うウェアラブルネックスピーカー=ネックバンド型Bluetoothスピーカー。LDACコーデック対応も特徴としていますが、ちょっとチェックしてみます。SRS-NS7 | アクティブスピーカー/ネックスピーカー | ソニーhttps://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-NS7/...
ソニー 『WF-1000XM4/MK』 画像など ~初音ミク コラボレーションモデルのANC完全ワイヤレスイヤホン

2021年11月に発売されたソニーのイヤホン「WF-1000XM4/MK」。国内でも海外でも一番人気の存在となっているANC完全ワイヤレスイヤホンをベースにした初音ミクのコラボレーションモデル。販売はソニーストアに限られていて注文受付も期間限定になっているものですが、ちょっと見てみます。初音ミク コラボレーションモデル | ヘッドホン | ソニーhttps://www.sony.jp/headphone/store/special/1000x-miku/...
ソニー 『WF-C500』 レビューチェック ~小型サイズや高い利便性を特徴とするカジュアルな完全ワイヤレスイヤホン

2021年9月に発売されたソニーのイヤホン「WF-C500」。小型かつ軽量のコンパクトサイズや計4色の豊富なカラーバリエーション、それに高い利便性などを特徴とする完全ワイヤレスイヤホン。同社の現ラインナップではエントリークラスに該当するモデルですが、ちょっとチェックしてみます。WF-C500 | ヘッドホン | ソニーhttps://www.sony.jp/headphone/products/WF-C500/...
ソニー 『SRS-XB13』 レビューチェック ~独自の高音質プロセッサーを搭載した小型ポータブルBluetothスピーカー

2021年5月に発売されたソニーのスピーカー「SRS-XB13」。「SRS-XB12」の後継機でシリーズ第3世代モデルとなる小型サイズのBluetoothスピーカー。独自の技術”Sound Diffusion Processor”により高音質の実現を新たな特徴としていますが、ちょっとチェックしてみます。SRS-XB13 | アクティブスピーカー/ネックスピーカー | ソニーhttps://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-XB13/...
ソニー 『HT-G700』 レビューチェック ~大型TV向けのサウンドバー/ホームシアターシステム

2020年6月に発売されたソニーのスピーカー「HT-G700」。センタースピーカーも搭載したサウンドバーとワイヤレスサブウーファーの3.1ch構成になっているホームシアターシステムで、大型TV向けにサラウンド音場や音声のリスニングを最適化したというモデル。ちょっとチェックしてみます。HT-G700 | サウンドバー/ホームシアターシステム | ソニーhttps://www.sony.jp/home-theater/products/HT-G700/...
ソニーのNC搭載Bluetoothヘッドホン『WH-CH710N』が10,000円を切る

2020年6月に発売されたソニーのヘッドホン「WH-CH710N」。デュアルノイズキャンセリング機能と35時間再生のロングバッテリーを主な特徴としているBluetoothヘッドホン。発売当時の価格は15,000円でしたが発売から3ヶ月足らずで早くも10,000円を切って販売しているところが出てきました。ソニー 『WH-CH710N』 レビューチェック ~35時間再生できるNC搭載のBluetoothヘッドホンhttps://watchmono.com/e/sony-wh-ch710n-review-check...
ソニー 『SRS-XB23』 レビューチェック ~シンプルな防水/防塵ポータブルBluetoothスピーカー

2020年7月に発売されたソニーのスピーカー「SRS-XB23」。「SRS-XB22」の後継機となるEXTRA BASSシリーズのポータブルBluetoothスピーカー。「SRS-XB43」「SRS-XB33」の下位モデルでその2つに比べると飾り気のないシンプルなデザインになっていますが、ちょっとチェックしてみます。SRS-XB23 | アクティブスピーカー/ネックスピーカー | ソニーhttps://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-XB23/...
ソニー 『SRS-XB33』 レビューチェック ~下位モデルでも大迫力を謳うポータブルBluetoothスピーカー

2020年7月に発売されたソニーのスピーカー「SRS-XB33」。「SRS-XB32」の後継機で「SRS-XB43」の下位モデルとなるEXTRA BASSシリーズのBluetoothスピーカー。下位でも大迫力の重低音を謳っており、上位と違ってサイズ的にポータブルとして成り立ちそうですが、ちょっとチェックしてみます。SRS-XB33 | アクティブスピーカー/ネックスピーカー | ソニーhttps://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-XB33/...