ユーザータグスピーカー 1/37
EDIFIER、色々とリニューアルされたミドルレンジクラスのブックシェルフスピーカー『R1700BT+』

海外で見かけたEDIFIERのスピーカー「R1700BT+」。「R1700BTs」のリニューアル版とも後継機とも言えるミドルレンジクラスのブックシェルフスピーカー。ツイーターやバスレフポートなどスピーカー部のサイズや構造が変わっており、Bluetoothのバージョンやコーデックなど色々と刷新されています。【公式サイト】EDIFIER R1700BT+...
ソニー 『SRS-XB100』 レビューチェック ~先代より音が良くなったと評される小型ポータブルBluetothスピーカー

2023年5月に発売されたソニーのスピーカー「SRS-XB100」。「SRS-XB13」の後継機でシリーズ第4世代モデルとなるコンパクトなカプセル型のポータブルBluetoothスピーカー。グリル開口部の拡大などで音のパワフルさとボーカルの明瞭さが向上したと謳っているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】SRS-XB100 | アクティブスピーカー/ネックスピーカー | ソニー...
EDIFIER、インフィニティミラーデザインや独自機能を特徴とする新型のデスクトップスピーカー『Halo 2.0』

海外で見かけたEDIFIERのスピーカー「Halo 2.0」。中国では”花再”という名で展開しているブランドから登場したデスクトップスピーカー。ご覧のとおり前面がインフィニティミラーになっているスタイリッシュなデザインやUFCSサポートのUSB-C搭載など見どころが多い新型モデルです。【公式サイト】EDIFIER Halo 2.0 深渊监听音箱...
Razer 『Nommo V2』 画像など ~サブウーファー付きでアンビエントライトも搭載したゲーミングスピーカー

2023年5月に発売されるRazerのスピーカー「Nommo V2」。「Nommo /Nommo Chroma」の後継機となるゲーミングスピーカー。”V2”のラインナップは3製品あってスタンダードモデルと言えるこれはサブウーファー付きの2.1ch構成でアンビエントライト搭載も特徴としていますが、ちょっと見てみます。【公式サイト】有線サブウーファー搭載 2.1ch PC ゲーミングスピーカー – Razer Nommo V2 | Razer 日本...
Sonos 『Roam SL』 レビューチェック ~値下げで手が出しやすくなったポータブルサイズのBluetooth/Wi-Fiスピーカー

2022年4月に発売されたSonosのスピーカー「Roam SL」。ポータブルサイズのBluetooth/Wi-Fiスピーカーとして高い人気を得ているRoam、これはマイクや一部の機能を省いた”SL”モデル。発売当時は通常モデルと大差ない価格でしたが、最近になって値下げがあった模様。ちょっとチェックしてみます。Sonos Roam SL:ポータブルWiFi&Bluetoothスピーカー | Sonoshttps://www.sonos.com/ja-jp/shop/roam-sl...
Marshall 『EMBERTON II』 レビューチェック ~アプリ対応などさらに進化した才色兼備のポータブルBluetoothスピーカー

2022年11月に発売されたMarshallのスピーカー「EMBERTON II」。「EMBERTON」の後継機=シリーズ第2世代モデルとなるポータブルBluetoothスピーカー。サイズやデザインはほぼそのままに再生時間の向上やスマートフォンアプリ対応など進化したと言える点がいくつかありますが、ちょっとチェックしてみます。EMBERTON II – Marshall | KANJITSU DENKI CO.,LTDhttps://marshall.kanjitsu.com/product/emberton-ii/...
Razer 『Leviathan V2 X』 レビューチェック ~USB接続だけで使えるスマートな小型ゲーミングサウンドバー

2022年10月に発売されたRazerのスピーカー「Leviathan V2 X」。「Leviathan V2」の廉価版となるゲーミングサウンドバーですが、こちらは本体が小型サイズでサブウーファーは付いておらず、さらに接続も給電もUSBケーブル1本だけでOKというまったくの別物と言えるモデル。ちょっとチェックしてみます。コンパクトな USB Type-C PC サウンドバー – Razer Leviathan V2 Xhttps://www.razer.com/jp-jp/gaming-speakers/razer-leviathan...
EDIFIER、日本発売が決まったサブウーファー付きの2.1chゲーミングスピーカー『G1500 MAX』

2023年4月に発売されたEDIFIERのスピーカー「G1500 MAX」。フラットで尖ったデザインのゲーミングスピーカー「G1500」にサブウーファーを追加した形の2.1chスピーカーシステム。日本発売が決まったというか数日前からオフィシャルを名乗る業者がECサイトにて密かに販売を開始したようです。Edifier G1500 MAX 2.1 Gaming Speakers | Edifier Malaysiahttps://edifier.com.my/product/edifier-g1500-max/...
EDIFIER、大型サイズになってLDAC対応にもなったレトロデザインのBluetoothスピーカー『M330』

海外で見かけたEDIFIERのスピーカー「M330」。「MP230(M230)」の上位モデルとなる1950-1960年代をモチーフにしたレトロデザインのBluetoothスピーカー。サイズは一回り大きくなってパワーも上がり、LDACコーデック対応&ハイレゾオーディオワイヤレス認定も特徴としているモデルです。Edifier | A Passion for Sound | Headphones, Earphones, Speakershttps://www.edifier.com/index.html...
Xiaomi、様々な使い方ができるポータブルサイズのBluetooth/Wi-Fiスピーカー『Xiaomi Sound Move』

海外で見かけたXiaomiのスピーカー「Xiaomi Sound Move」。「Redmi Buds 4 Pro」など日本では完全ワイヤレスイヤホンが数多く発売されているXiaomiですが、拠点の中国ではBluetoothオーディオ製品を色々と出しており、これは先日発表されたばかりのポータブルBluetooth/Wi-Fiスピーカーです。XIAOMI Sound Movehttps://www.mi.com/xiaomi-sound-move...
Anker、ハイレゾ&空間オーディオ対応でインドア向けになったMotionシリーズのBluetoothスピーカー『Soundcore Motion X600』

海外で見かけたAnkerのスピーカー「Soundcore Motion X600」。同社のMotionシリーズといえばアウトドア向けと言える仕様・デザインになっていましたが、これは一転してインドア向けになったBluetoothスピーカー。ハンドル付きのメタリックデザインでハイレゾ&空間オーディオ対応を主な特徴としています。Motion X600 Wireless Speaker - soundcore UShttps://us.soundcore.com/products/motion-x600-early-discounts...
EDIFIER、USB-Cケーブル1本で使えるRGB LED搭載&Bluetooth対応のゲーミングサウンドバー『G1500 BAR』

海外で見かけたEDIFIERのスピーカー「G1500 BAR」。日本正規代理店品が最近発売された「G1500」のサウンドバー版とも言えるゲーミングスピーカー。同社のゲーミングサウンドバーといえば「ED-MG300」がありますが、それに比べれば色々と洗練された印象を受けるモデルです。EDIFIER G1500 BARhttps://www.edifier.com/cn/product/product-572.html...
EDIFIER 『MR4』 レビューチェック ~モダンデザインやホワイトのカラーも魅力的なモニタースピーカー

2022年12月に発売されたEDIFIERのスピーカー「MR4」。「R2000DB」などのブックシェルフ型スピーカーで人気を得ているEDIFIERが初めて手がけたモニタースピーカー。同社の製品で今までになかったモダンデザインでホワイトのカラーがあるのも注目のモデルですが、ちょっとチェックしてみます。ED-MR4 | スピーカー | 株式会社プリンストンhttps://www.princeton.co.jp/product/multimedia/edmr4.html...
Marshall、EMBERTONよりも大型サイズになっているポータブルBluetoothスピーカー『MIDDLETON』

海外で見かけたMarshallのスピーカー「MIDDLETON」。日本でも発売された「EMBERTON II」に続く新たなポータブルBluetoothスピーカー。EMBERTONは難なく掴めるスタンダードなサイズでしたが、こちらはなんとか掴める大きめのサイズで専用のキャリーストラップも付属しています。Buy Marshall Middleton Bluetooth speaker | Marshallhttps://www.marshallheadphones.com/us/en/middleton.html...
Razer、ゲーミングサウンドバーの”ピカチュウ”モデル『PIKACHU EDITION SOUNDBAR (Leviathan V2 X)』

海外で見かけたRazerのスピーカー「PIKACHU EDITION SOUNDBAR (Leviathan V2 X)」。Razerは今や実質レギュラー製品になっていると言っていいくらいポケモンのコラボ製品を出し続けていますが、今度はゲーミングサウンドバーの「Leviathan V2 X」をベースにした”ピカチュウ”モデルを中国でリリースしたようです。Razer雷蛇宝可梦皮卡丘款条形蓝牙桌面音箱电脑重低音RGB幻彩灯效-tmall.com天猫https://detail.tmall.com/item_o.htm?i...
EDIFIER、Bluetooth5.3接続&アプリ対応も特徴とする新バージョンのブックシェルフスピーカー『R1200BT』

海外で見かけたEDIFIERのスピーカー「R1200BT」。同社のブックシェルフスピーカーは筐体のデザインをそのままにリニューアルする事がよくありますが、これは内容的に「R1280T」の系統で新バージョンと言えるモデル。Bluetooth5.3接続やアプリ対応も新たな特徴としています。EDIFIER R1200BThttps://www.edifier.com/cn/product/product-580.html...
LG 『GP3』 レビューチェック ~UltraGearのゲーミングモニター用と言えるサウンドバータイプのゲーミングスピーカー

2022年10月に発売されたLGのスピーカー「GP3」。「GP9」の下位モデルとなるUltraGearシリーズのゲーミングスピーカーで、今作もゲーミングモニターのスタンドに設置する事を想定したサウンドバータイプのモデル。日本ではクラファンから開始して後に一般販売もされたものですが、ちょっとチェックしてみます。GP3 | スピーカー | LGエレクトロニクス・ジャパンhttps://www.lg.com/jp/home-audio/lg-gp3...
EDIFIER、サブウーファーが付いて2.1ch構成になったゲーミングスピーカー『G1500 MAX』

海外で見かけたEDIFIERのスピーカー「G1500 MAX」。日本でも発売された「G1500」にサブウーファーを付けて2.1ch構成になったゲーミングスピーカー。サテライトスピーカーは変わらずのフラットかつ尖ったデザインで、サブウーファーはフラットな形状にRGB LEDを搭載したデザインです。EDIFIER G1500 MAX https://www.edifier.com/cn/product/product-569.html...
SteelSeries、日本発売が決まったシリーズ最上位モデルの5,1chゲーミングスピーカー『Arena 9』

海外で発売されているSteelSeriesのスピーカー「Arena 9」。「Arena 3」「Arena 7」の上位モデル即ち同シリーズの最上モデルとなる5.1ch構成のゲーミングスピーカー。現時点でプレスリリースは出ていませんが販売ページを公開しているところがあり、日本発売が決まったと見ていいものです。Arena 9 | 世界初の5.1ゲーミングサラウンドスピーカーシステム | SteelSerieshttps://jp.steelseries.com/gaming-speakers/arena-9...
クリエイティブ 『Creative Pebble Pro』 レビューチェック ~最上位モデルとなるUSB接続&Bluetooth対応のコンパクトPCスピーカー

2022年11月に発売されたクリエイティブのスピーカー「Creative Pebble Pro」。「Creative Pebble V3」に続くPebbleシリーズの第4作目で最上位モデルとなるコンパクトサイズのPCスピーカー。USBアダプター使用のハイパワーやRGBライティングの搭載など色々強化されているようですが、ちょっとチェックしてみます。Creative Pebble Pro - Creative Technology (日本)https://jp.creative.com/p/speakers/creative-pebble-pro...