ユーザータグゲーミングスピーカー 1/3
EDIFIER、USB-Cケーブル1本で使えるRGB LED搭載&Bluetooth対応のゲーミングサウンドバー『G1500 BAR』

海外で見かけたEDIFIERのスピーカー「G1500 BAR」。日本正規代理店品が最近発売された「G1500」のサウンドバー版とも言えるゲーミングスピーカー。同社のゲーミングサウンドバーといえば「ED-MG300」がありますが、それに比べれば色々と洗練された印象を受けるモデルです。EDIFIER G1500 BARhttps://www.edifier.com/cn/product/product-572.html...
Razer、ゲーミングサウンドバーの”ピカチュウ”モデル『PIKACHU EDITION SOUNDBAR (Leviathan V2 X)』

海外で見かけたRazerのスピーカー「PIKACHU EDITION SOUNDBAR (Leviathan V2 X)」。Razerは今や実質レギュラー製品になっていると言っていいくらいポケモンのコラボ製品を出し続けていますが、今度はゲーミングサウンドバーの「Leviathan V2 X」をベースにした”ピカチュウ”モデルを中国でリリースしたようです。Razer雷蛇宝可梦皮卡丘款条形蓝牙桌面音箱电脑重低音RGB幻彩灯效-tmall.com天猫https://detail.tmall.com/item_o.htm?i...
LG 『GP3』 レビューチェック ~UltraGearのゲーミングモニター用と言えるサウンドバータイプのゲーミングスピーカー

2022年10月に発売されたLGのスピーカー「GP3」。「GP9」の下位モデルとなるUltraGearシリーズのゲーミングスピーカーで、今作もゲーミングモニターのスタンドに設置する事を想定したサウンドバータイプのモデル。日本ではクラファンから開始して後に一般販売もされたものですが、ちょっとチェックしてみます。GP3 | スピーカー | LGエレクトロニクス・ジャパンhttps://www.lg.com/jp/home-audio/lg-gp3...
EDIFIER、サブウーファーが付いて2.1ch構成になったゲーミングスピーカー『G1500 MAX』

海外で見かけたEDIFIERのスピーカー「G1500 MAX」。日本でも発売された「G1500」にサブウーファーを付けて2.1ch構成になったゲーミングスピーカー。サテライトスピーカーは変わらずのフラットかつ尖ったデザインで、サブウーファーはフラットな形状にRGB LEDを搭載したデザインです。EDIFIER G1500 MAX https://www.edifier.com/cn/product/product-569.html...
SteelSeries、日本発売が決まったシリーズ最上位モデルの5,1chゲーミングスピーカー『Arena 9』

海外で発売されているSteelSeriesのスピーカー「Arena 9」。「Arena 3」「Arena 7」の上位モデル即ち同シリーズの最上モデルとなる5.1ch構成のゲーミングスピーカー。現時点でプレスリリースは出ていませんが販売ページを公開しているところがあり、日本発売が決まったと見ていいものです。Arena 9 | 世界初の5.1ゲーミングサラウンドスピーカーシステム | SteelSerieshttps://jp.steelseries.com/gaming-speakers/arena-9...
EDIFIER、第2作目で下位モデルとなるUSB接続=PC用のゲーミングサウンドバー『M25』

海外で見かけたEDIFIERのスピーカー「M25」。日本でも発売された「ED-MG300 (M30)」の下位モデルとなるゲーミングサウンドバー。今作もモニター下に置く事を想定したようなコンパクトサイズで、USBケーブル1本で使えるPC用だけれどもスマートフォンアプリ対応も特徴としています。EDIFIERhttps://www.edifier.com/cn/...
SteelSeries 『Arena 3』 画像など ~ シンプルながらも特徴なデザインになっているゲーミングスピーカー

海外で発売されているSteelSeriesのスピーカー「Arena 3」。オーディオデバイスも色々と出しているSteelSeriesの何気に初となるゲーミングスピーカー。同時に発表された上位モデルの2つと比べてサブウーファーもRGB LEDも備わっていないシンプルなモデルですが、ちょっと見てみます。Arena 3 | 革新的なフルレンジゲーミングスピーカー | SteelSerieshttps://jp.steelseries.com/gaming-speakers/arena-3...
EDIFIER 『ED-MG300』 画像など ~前世代的なデザインと言えるコンパクトサイズのゲーミングサウンドバー

2022年11月に発売されるEDIFIERのスピーカー「ED-MG300」。同社のゲーミングスピーカーといえば「G5000」「G2000」「G1000」が日本で発売されていますが、これはそれらと系統が違うもので既製品にはなかった単体のゲーミングサウンドバー。ちょっと見てみます。ED-MG300 | スピーカー | オーディオ・映像関連 | 製品案内 | 株式会社プリンストンhttps://www.princeton.co.jp/product/multimedia/edmg300.html...
EDIFIER 『G1500』 画像など ~SFチックだがレトロヒューチャー感もあるデザインのゲーミングスピーカー

海外で発売されているEDIFIERのスピーカー「G1500」。「G2000」「G1000」が日本で正式に発売されるHECATEブランドのゲーミングスピーカー。現ラインナップではこれが一番新しい製品で、近未来的だけれどもレトロ感もあるデザインが特徴的なモデルですが、ちょっと見てみます。EDIFIER G1500https://www.edifier.com/cn/product/product-521.html...
EDIFIER 『G1000』 画像など ~可愛らしいコンパクトサイズでRGB LED搭載のゲーミングスピーカー

2022年9月に発売されるEDIFIERのスピーカー「G1000」。「G2000」の下位モデルとなるHECATEブランドのゲーミングスピーカー。どちらかと言えば可愛らしく見えるコンパクトサイズでフロントにRGB LEDを搭載、合計3色のカラーラインナップも魅力となりそうなものですが、ちょっと見てみます。ED-G1000 | Edifier | ゲーミング関連 | 製品案内 | 株式会社プリンストンhttps://www.princeton.co.jp/product/gaming/edg1000.html...
SteelSeries、2.1ch構成でライティング機能も備えた自身初のゲーミングスピーカーその2『Arena 7』

海外で見かけたSteelSeriesのスピーカー「Arena 7」。「Arena 3」と共に発表された自身初となるゲーミングスピーカーの一つで、こちらはサテライトスピーカー+サブウーファーの構成になっている2.1chスピーカーシステム。Arena 3にはなかったライティング機能も備えています。Arena 7 | Illuminated two-way gaming speakers | SteelSerieshttps://jp.steelseries.com/gaming-speakers/arena-7...
SteelSeries、シンプルなデザインになっている自身初のゲーミングスピーカー『Arena 3』

海外で見かけたSteelSeriesのスピーカー「Arena 3」。ゲーミングヘッドセットをはじめオーディオデバイスも精力的に展開しているSteelSeriesですが、これは何気に自身初となるゲーミングスピーカーの一つ。同時に発表された3ラインナップの中では一番下位のモデルとなる2.0chのタイプです。Arena 3 | Innovative full-range gaming speakers | SteelSerieshttps://jp.steelseries.com/gaming-speakers/arena-3...
Razer 『Leviathan V2 X』 画像など ~USBケーブル1本で使えるコンパクトサイズのゲーミングサウンドバー

海外で発売されているRazerのスピーカー「Leviathan V2 X」。「Leviathan V2」の廉価版となるゲーミングサウンドバー。こちらにはサブウーファーが付いておらずサウンドバー自体も色々とスペックダウンしていますが、サウンドバーでは珍しくUSBケーブル1本で使える模様。ちょっと見てみます。コンパクトな USB Type-C PC サウンドバー – Razer Leviathan V2 Xhttps://www.razer.com/jp-jp/gaming-speakers/razer-leviathan-v2-x...
Razer、廉価版となるサブウーファー無しで小型サイズのゲーミングサウンドバー『Leviathan V2 X』

海外で見かけたRazerのスピーカー「Leviathan V2 X」。中国のオフィシャルストアが先行公開していた「Leviathan V2」の廉価版となるゲーミングサウンドバー。サブウーファーがないサウンドバー単体のモデルで、そのサウンドバーも通常モデルに比べてサイズやスペックがダウンしています。Razer雷蛇利维坦巨兽V2 X条形蓝牙音箱7.1电脑游戏环绕声RGB灯效-tmall.com天猫https://detail.tmall.com/item.htm?id=678260500365...
LG 『GP3』 画像など ~日本ではクラファンで取り扱うサウンドバータイプのゲーミングスピーカー

海外で発売されているLGのスピーカー「GP3」。「GP9」の下位モデルとなるサウンドバータイプのゲーミングスピーカーで、同社のゲーミングモニターにフィットするよう設計されたモデル。日本ではクラウドファンディングで取り扱いを開始したものですが、ちょっと見てみます。GP3 | スピーカー | LGエレクトロニクス・ジャパンhttps://www.lg.com/jp/home-audio/lg-gp3...
Razer 『Leviathan V2』 レビューチェック ~THX Spatial Audio対応やRGB LED搭載を特徴とする第2世代のゲーミングサウンドバー

2022年5月に発売されたRazerのスピーカー「Leviathan V2」。「Razer Leviathan」の後継機となるサブウーファー付きのゲーミングサウンドバー。先代よりもスマートなデザインにモデルチェンジされてTHX Spatial Audio対応やRGB LED搭載なども特徴としていますが、ちょっとチェックしてみます。マルチドライバー PC サウンドバーとサブウーファー - Razer Leviathan V2https://www2.razer.com/jp-jp/gaming-audio/razer-leviathan-v2...
EDIFIER、前世紀のSFチック感があるデザインのゲーミングPCスピーカー『G1500』

海外で見かけたEDIFIERのスピーカー「G1500」。「G5000」「G2000」が日本でも販売されているHECATEブランドの新たなゲーミングPCスピーカー。型番からG2000の下位になると思われますがサイズはこちらの方が大きく、デザインは近未来的でも前世紀のSFチック感があるモデルです。EDIFIERhttps://www.edifier.com/cn/...
EDIFIER 『G2000』 レビューチェック ~小型サイズでも良質と評されるゲーミングPCスピーカー

海外/国内で発売されているEDIFIERのスピーカー「G2000」。「G5000」と同じくHECATEブランドから出ているゲーミングPCスピーカー。こちらはスペースに限りがあるデスクには適した小型サイズで、サウンドモードやRGBライティングなどの機能も備えているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。G2000https://www.edifier.com/product-g2000.html...
Razer 『Leviathan V2』 画像など ~性能もデザインも進化したサブウーファー付きのゲーミングサウンドバー

2022年5月に発売されるRazerのスピーカー「Leviathan V2」。「Razer Leviathan」の後継機でシリーズ第2世代モデルとなるサブウーファー付きのゲーミングサウンドバー。先代よりも洗練されたスマートなデザインになって性能・機能も現代に合わせて進化したと言えるものですが、ちょっと見てみます。マルチドライバー PC サウンドバーとサブウーファー - Razer Leviathan V2https://www2.razer.com/jp-jp/gaming-audio/razer-leviath...
Razer、第2世代モデルとなるサブウーファー付きのゲーミングサウンドバー『Leviathan V2』

海外で発表があったRazerのスピーカー「Leviathan V2」。2015年に発売された「Razer Leviathan」の後継機となるサブウーファー付きのゲーミングサウンドバーが一部の地域で発表あり。完全にモデルチェンジした新デザインでTHX Spatial Audio対応など最新の技術や機能を備えているモデルです。Razer Leviathan V2http://cn.razerzone.com/gaming-audio/razer-leviathan-v2...