ユーザータグゲーミングキーボード 1/42
REDRAGON、今後の低価格化を予感させる磁気スイッチ採用の60%メカニカルゲーミングキーボード『REDRAGON M61』

海外で見かけたREDRAGONのキーボード「REDRAGON M61」。「G49-PRO」など今のeスポーツシーンに通用するゲーミングデバイスを最近になって出すようになったREDRAGONですが、次なる新製品は磁気スイッチを採用した60%レイアウトのメカニカルゲーミングキーボード。アクチュエーションポイント0.1mm~やラピッドトリガーもちゃんと備わっているようです。【公式ストア】红龙(REDRAGON)M61有线磁轴机械键盘 8K回报率 RT键盘...
Razerがハローキティ50周年モデルをはじめとしたサンリオコラボのゲーミングデバイス4製品を出す

Razerがサンリオとコラボしたゲーミングデバイスを出すようになったのは2020年からで、それから1年に複数回は製品を出すペース(2023年はシナモロールのゲーミングマウス+ゲーミングマウスパッドが出ている)になっていて一部は日本でも発売されましたが、お次は2024年で50周年となるハローキティのゲーミングマウス&ゲーミングキーボードとクロミ・ポチャッコのゲーミングマウスを出すようです。【公式ストア】Razer雷蛇三丽鸥H...
ASUS、直販とエヴァストア限定のコラボ第2弾キーキャップセット『ROG Keycap Set For RX Switches EVA-02 Edition』

2023年12月に発売されるASUSのキーキャップ「ROG Keycap Set For RX Switches EVA-02 Edition」。「ROG Strix Scope RX EVA-02 Edition」など以前に取り上げた”ROG x EVANGELION”コラボ第2弾の製品が日本でリリースされる模様。情報を巡っていると各ショップで予約を受け付けている中でこのキーキャップセットは見かけなかったのですが、どうやらASUSの直販ストアとエヴァのストアでしか取り扱わないようです。【販売ストア】ROG K...
Razer、製品が出回りだしたシリーズ第3世代の60%メカニカルゲーミングキーボード『Huntsman V3 Pro Mini』

海外で見かけたRazerのキーボード「Huntsman V3 Pro Mini」。「Huntsman V3 Pro Tenkeyless」と同じくHuntsmanシリーズの第3世代となるメカニカルゲーミングキーボードで、これは一番小さい60%レイアウトのモデル。公式サイトの直販では第3世代でこれだけまだ販売していない状況ですが、地域によっては出回りだしたようです。【公式サイト】プロ向けのコンパクトな 60% キーボード - Razer Huntsman V3 Pro Mini | Razer 日本...
CHERRY XTRFY、世界第一号となるCHERRY MX2Aスイッチ採用のメカニカルゲーミングキーボード『K5V2 COMPACT』

海外で見かけたCHERRY XTRFYのキーボード「K5V2 COMPACT」。キースイッチで知られるCHERRYがゲーミングデバイスメーカーのXTRFYを買収してから初めて出す製品は「K5 COMPACT」の後継機となるであろう65%レイアウトのメカニカルゲーミングキーボード。CHERRY MX2Aスイッチ採用第一号となるものです。【公式サイト】CHERRY XTRFY K5V2 COMPACT BLACK – CHERRY XTRFY...
Razer、製品が出回りだした新スイッチ採用でラピッドトリガー対応のメカニカルゲーミングキーボード『Huntsman V3 Pro Tenkeyless』

海外で見かけたRazerのキーボード「Huntsman V3 Pro Tenkeyless」。アクチュエーションポイント:0.1~4.0mmでラピッドトリガーモードを備えた第2世代Razerアナログオプティカルスイッチ採用のメカニカルゲーミングキーボード。9月下旬のイベントで発表されたもので今冬発売予定と言われていましたが、地域によっては製品が出回りだしたようです。【公式サイト】ゲーミング用 TKL キーボード - Razer Huntsman V3 Pro Tenkeyless...
『CORSAIR K65 PLUS WIRELESS』 画像など ~グローバル版も出た自身初の75%メカニカルゲーミングキーボード

海外で発売されているCORSAIRのキーボード「K65 PLUS WIRELESS」。同社の製品では初となる75%レイアウトのメカニカルゲーミングキーボードで、2.4GHz/Bluetoothワイヤレス対応やダイヤルコントロール搭載それにホットスワップなど見どころ十分なモデル。初出は中国で他の地域では発売されない可能性もありましたが、グローバル版と思われるものが出回っている模様。ちょっと見てみます。【公式サイト】K65 PLUS WIRELESS 75% Gami...
ASUS、マニアック感がさらに増した75%メカニカルゲーミングキーボード『ROG Azoth (Moonlight White)』

海外で見かけたASUSのキーボード「ROG Azoth (Moonlight White)」。75%レイアウトで多機能なメカニカルゲーミングキーボードのカラーバリエーションモデル。同じ”Moonlight White”でもゲーミングマウスの「ROG Harpe Ace Aim Lab Edition」とは違ってホワイトというよりシルバー寄りのカラーリングでマニアック感がさらに増しています。【関連記事】ASUS 『ROG Azoth』 レビューチェック ~刺さる人には刺さる多機能な75%メカニ...
『Razer BlackWidow V4 75%』 画像など ~カスタマイズ性が高い自身初の75%メカニカルゲーミングキーボード

2023年9月に発売されたRazerのキーボード「BlackWidow V4 75%」。「BlackWidow V4 Pro」「BlackWidow V4」「BlackWidow V4 X」と同じくBlackWidowシリーズ第4世代のメカニカルゲーミングキーボード。自身初となる75%レイアウトでホットスワップやガスケットマウントなどトレンド的な要素をいくつも取り入れているモデルですが、ちょっと見てみます。【公式サイト】Razer BlackWidow V4 75% コンパクトでホットスワップ可能なメカ...
『Razer Huntsman Mini Analog』 レビューチェック ~ラピッドトリガー機能が追加された60%メカニカルゲーミングキーボード

2022年3月に発売されたRazerのキーボード「Huntsman Mini Analog」。「Huntsman Mini」のアナログオプティカルスイッチ版となる60%レイアウトのメカニカルゲーミングキーボード。登場時はアナログ云々を活かせる機会がほとんどなくて埋もれていましたが、今年の夏ごろに巷で話題のラピッドトリガー機能が追加されて注目の一つとなっているモデル。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】60%サイズのアナログゲーミングキーボ...
『ASUS ROG Falchion Ace』 レビューチェック ~最安時10,000円を切る有線モデルの65%メカニカルゲーミングキーボード

2023年3月に発売されたASUSのキーボード「ROG Falchion Ace」。「ROG Falchion NX」の有線モデルでありルブ済みのスイッチ採用や吸音パッド内蔵など改良版とも言える65%レイアウトのメカニカルゲーミングキーボード。「ROG Harpe Ace Aim Lab Edition」などと共に競技向けとして出された”Ace”系の一つですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】ROG Falchion Ace | キーボード | ROG Japan...
『Razer Ornata V3 Tenkeyless』 レビューチェック ~メカメンブレンスイッチでテンキーレスという貴重なゲーミングキーボード

2023年6月に発売されたRazerのキーボード「Ornata V3 Tenkeyless」。今となっては絶滅危惧種と言ってもいいメカメンブレンスイッチを採用したOrnataシリーズ第3世代のゲーミングキーボードで、Ornataシリーズに限らず業界全体で見ても該当するものは今までなかったであろうテンキーレスのモデル。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】クリック感のあるエルゴノミックゲーミングキーボード - Razer Ornata V3 Tenkeyless | R...
ASUS、製品が出回りだしたエヴァンゲリオン コラボ第2弾のゲーミングキーボード『ROG Strix Scope RX EVA-02 Edition』

海外で見かけたASUSのキーボード「ROG Strix Scope RX EVA-02 Edition」。「ROG Herculx EVA-02 Edition」などのPCパーツが先行して出回っていた”ROG x EVANGELION”コラボ第2弾、ゲーミングデバイスも続いて出回りだした模様。その一つであるこれは第一弾の「ROG Strix Scope RX EVA Edition」とベースが同じでデザイン違いと言えるゲーミングメカニカルキーボードです。【公式サイト】ROG Strix Scope RX EVA-02 Edition | Keyboa...
ASUS、光学式のROG RXスイッチ版となるシリーズ第2世代のメカニカルゲーミングキーボード『ROG Strix Scope II RX』

海外で見かけたASUSのキーボード「ROG Strix Scope II RX」。「ROG Strix Scope II 96 Wireless」「ROG Strix Scope II」と同じくROG Strix Scopeシリーズの第2世代となるメカニカルゲーミングキーボード。キースイッチは以前から使われている独自のROG RXスイッチを採用しており、こちらは「ROG Strix Scope RX」の後継機となるであろうものです。【公式サイト】ROG Strix Scope II RX | Keyboards | ROG Global...
ASUS、フルサイズのスタンダードモデルとなる第2世代のメカニカルゲーミングキーボード『ROG Strix Scope II』

海外で見かけたASUSのキーボード「ROG Strix Scope II」。ROG Strix Scopeシリーズの第2世代といえば96%レイアウトのワイヤレスモデル「ROG Strix Scope II 96 Wireless」が最初に登場しましたが、これは通常版と言えそうなフルサイズのスタンダードモデル。2019年に発売された「ROG Strix Scope」の後継機とも言える新製品です。【公式サイト】ROG Strix Scope II | Keyboards | ROG Global...
CORSAIR、潤滑済みの赤軸を採用した下位モデルのメカニカルゲーミングキーボード『K70 CORE』

海外で観かけたCORSAIRのキーボード「K70 CORE」。同社のメカニカルゲーミングキーボードといえば磁力式のMGXメカニカルスイッチを採用した「K70 MAX」が日本でも発売されたばかりですが、こちらはその下位モデルとなる新製品。MAXの方と共通点は特になくてスイッチは潤滑済みを特徴とするオリジナルの赤軸を採用しています。【公式サイト】K70 CORE RGB机械游戏键盘...
Razer、自身初のホットスワップも特徴とする75%レイアウトのメカニカルゲーミングキーボード『BlackWidow V4 75%』

海外で見かけたRazerのキーボード「BlackWidow V4 75%」。「BlackWidow V4」に続くBlackWidowシリーズ第4世代の新たなメカニカルゲーミングキーボードは自身初となる75%レイアウトのモデル。キースイッチが交換できるホットスワップやガスケットマウントといった点も自身初の要素で、新しいものづくめな一品になっています。【公式サイト】Razer BlackWidow V4 75% コンパクトでホットスワップ可能なメカニカルキーボード | Razer...
ASUS 『ROG Strix Scope II 96 Wireless』 画像など ~トレンドを取り入れた96%メカニカルゲーミングキーボード

海外で発売されているASUSのキーボード「ROG Strix Scope II 96 Wireless」。「ROG Azoth」に続くROGブランドのメカニカルゲーミングキーボードは、その名のとおり96%レイアウトでワイヤレスになっているモデル。今作が初出のROG NX SNOWスイッチだけでなくホットスワップ対応・消音フォーム・マルチホイール搭載など見どころが多いものですが、ちょっと見てみます。【公式サイト】ROG Strix Scope II 96 Wireless | Gaming keybo...
CORSAIR、注目すべき新スイッチ”CORSAIR MGX”を採用したメカニカルゲーミングキーボード『K70 MAX』

海外で見かけたCORSAIRのキーボード「K70 MAX」。K70シリーズといえば同社の定番とも主力とも言える立ち位置でフルサイズだけでなくテンキーレスや60%レイアウトも幅広く手がけていますが、これは今回が初出となる独自の新スイッチ”CORSAIR MGX”を採用したフルサイズのメカニカルゲーミングキーボードです。【公式サイト】K70 MAX RGB 磁気メカニカルゲーミングキーボード...
CORSAIR 『K100 AIR WIRELESS』 レビューチェック ~CHERRYの超薄型スイッチを採用した超薄型のメカニカルゲーミングキーボード

2022年11月に発売されたCORSAIRのキーボード「K100 AIR WIRELESS」。世界で初めてCHERRY MX Ultra Low Profileスイッチを採用したメカニカルゲーミングキーボードで、そのスイッチを採用した事により厚さ17mmの超薄型を実現しているフルサイズのモデル。画像は海外向けの英語配列(日本で販売されているのは日本語配列)ですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】K100 AIR WIRELESS | CORSAIR ゲーミングキーボード | 株...