ユーザータグオーディオテクニカ 1/7
オーディオテクニカ 『ATH-CKS30TW』 レビューチェック ~小型サイズを特徴とするSOLID BASSシリーズの完全ワイヤレスイヤホン

2022年10月に発売されたオーディオテクニカのイヤホン「ATH-CKS30TW」。型番的には2021年11月に発売された「ATH-CKS50TW」の下位モデルとなるSOLID BASSシリーズの完全ワイヤレスイヤホン。同シリーズらしい重低音サウンドと小型サイズを主な特徴としていますが、ちょっとチェックしてみます。ATH-CKS30TW|イヤホン|オーディオテクニカhttps://www.audio-technica.co.jp/product/ATH-CKS30TW...
オーディオテクニカ 『ATH-CC500BT』 レビューチェック ~世界初の”軟骨伝導”を特徴とする骨伝導Bluetoothイヤホン

2022年10月に発売されたオーディオテクニカのイヤホン「ATH-CC500BT」。オーディオテクニカの製品では初となるネックバンド型の骨伝導Bluetoothイヤホンで、骨伝導は骨伝導でも今まで聞いた事がない”軟骨伝導”を特徴としているモデル。aptX HD対応も見どころの一つですが、ちょっとチェックしてみます。ATH-CC500BT|ヘッドホン|オーディオテクニカhttps://www.audio-technica.co.jp/product/ATH-CC500BT...
オーディオテクニカ 『ATH-TWX9』 レビューチェック ~飛躍的な進化を謳うフラッグシップモデルのANC完全ワイヤレスイヤホン

2022年8月に発売されたオーディオテクニカのイヤホン「ATH-TWX9」。「ATH-CKS50TW」以来となる新たな完全ワイヤレスイヤホンで、現ラインナップではフラッグシップの位置付けになるモデル。ANC搭載やSnapdragon Sound対応など見どころ満載の一品になっていますが、ちょっとチェックしてみます。ATH-TWX9|イヤホン|オーディオテクニカhttps://www.audio-technica.co.jp/product/ATH-TWX9/...
オーディオテクニカのオープンエア型Bluetoothヘッドホン『ATH-HL7BT』がアップデートでLDAC対応になる

2021年11月に発売されたオーディオテクニカのヘッドホン「ATH-HL7BT」。53mm大口径ドライバーを搭載したオープンエア型で約220gの軽量ボディやスマートフォンアプリ対応なども特徴としているBluetoothヘッドホン。コーデックはAAC/SBCでしたが本日付けのアップデートでLDAC対応になるようです。オーディオテクニカ 『ATH-HL7BT』 レビューチェック ~軽快さと解放感に特化したオープンエア型のBluetoothヘッドホンhttps://watchmon...
オーディオテクニカ 『ATH-HL7BT』 レビューチェック ~軽快さと解放感に特化したオープンエア型のBluetoothヘッドホン

2021年11月に発売されたオーディオテクニカのヘッドホン「ATH-HL7BT」。大口径ドライバーを搭載したオーバーヘッドサイズでありながら約220gの軽量ボディを実現しているオープンエア型のBluetoothヘッドホン。スマートフォンアプリ対応や360 Reality Audio認定なども特徴としていますが、ちょっとチェックしてみます。ATH-HL7BT|ヘッドホン|株式会社オーディオテクニカhttps://www.audio-technica.co.jp/product/ATH-HL7BT/...
オーディオテクニカ 『ATH-CKS50TW』 レビューチェック ~SOLID BASSシリーズの集大成と謳うANC完全ワイヤレスイヤホン

2021年11月に発売されたオーディオテクニカのイヤホン「ATH-CKS50TW」。重低音サウンドで知られるSOLID BASSシリーズの集大成と謳った完全ワイヤレスイヤホン。新開発のSOLID BASS HD TWSドライバーやANC機能それに最大20時間再生などを特徴としているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。ATH-CKS50TW|イヤホン|株式会社オーディオテクニカhttps://www.audio-technica.co.jp/product/ATH-CKS50TW...
オーディオテクニカ 『ATH-ANC400BT』 レビューチェック ~半額近くになっているANC搭載のネックバンド型Bluetoothイヤホン

2019年11月に発売されたオーディオテクニカのイヤホン「ATH-ANC400BT」。業界最高クラスと謳うアクティブノイズキャンセリング機能を搭載したネックバンド型のBluetoothイヤホンで、20時間再生のロングバッテリーやaptX HDコーデック対応も特徴としているモデル。ちょっとチェックしてみます。ATH-ANC400BT|イヤホン|株式会社オーディオテクニカhttps://www.audio-technica.co.jp/product/ATH-ANC400BT...
オーディオテクニカのBluetoothモニターヘッドホン『ATH-M50xBT』がAmazon年末セールで13,000円に値下がる

2018年11月に発売されたオーディオテクニカのヘッドホン「ATH-M50xBT」。プロフェッショナルモニターヘッドホンとして定評を得ているMシリーズのミドルレンジクラス/ワイヤレスモデル。発売当時の価格は24,000円台でしたがAmazon年末の贈り物セールにてAmazon.co.jp限定品のガンメタリックグレーが13,000円で販売中。先日のブラックフライデー時より安くなっている事も考えると、これを買うなら今が最適ではないかと。ATH-M50xBT|...
オーディオテクニカのモニターヘッドホン『ATH-M20x』がAmazon年末セールで3,800円に値下がる

2014年2月に発売されたオーディオテクニカのヘッドホン「ATH-M20x」。プロフェッショナルモニターヘッドホンとして定評を得ているMシリーズのエントリーモデル。発売から6年以上経っている今でも実売価格は5,000円台後半ですが、Amazon年末の贈り物セールにてAmazon.co.jp限定品が3,800円で販売中。先日のブラックフライデーの時より安くてこれが今までの最安値、入門用としてなら最適かもしれませんね。【ヘッドホン】オーディオ...
オーディオテクニカ 『ATH-CKR70TW』 レビューチェック ~音質重視のANC完全ワイヤレスイヤホン

2020年11月に発売されたオーディオテクニカのイヤホン「ATH-CKR70TW」。「ATH-CKR7TW」以来となるSound Reality seriesの完全ワイヤレスイヤホンで、今作は音質を重視したアクティブノイズキャンセリング機能搭載モデルと謳っているもの。同社の製品では初のショートスティックデザインも目を引きますが、ちょっとチェックしてみます。ATH-CKR70TW|イヤホン|株式会社オーディオテクニカhttps://www.audio-technica.co.jp/product...
オーディオテクニカ 『ATH-SQ1TW』 レビューチェック ~6色展開のファッショナブルな完全ワイヤレスイヤホン

2020年10月に発売されたオーディオテクニカのイヤホン「ATH-SQ1TW」。イヤホンもケースもコンパクトなスクエアデザインで合計6色のカラーラインナップになっているファッショナブルな完全ワイヤレスイヤホン。デザインだけでなく音質や機能の面も好評を得ているようですが、ちょっとチェックしてみます。ATH-SQ1TW|イヤホン|株式会社オーディオテクニカhttps://www.audio-technica.co.jp/product/ATH-SQ1TW...
オーディオテクニカ 『ATH-CKS330XBT』 レビューチェック ~4,000円を切るSOLID BASSシリーズのBluetoothイヤホン

2020年6月に発売されたオーディオテクニカのイヤホン「ATH-CKS330XBT」。重低音サウンドをウリにしたSOLID BASSシリーズのスタンダードなBluetoothイヤホンで、SOLID BASS HDドライバーや低遅延モード、それに現在の実売価格が4,000円を切る安さも見どころのモデル。ちょっとチェックしてみます。ATH-CKS330XBT|イヤホン|株式会社オーディオテクニカhttps://www.audio-technica.co.jp/product/ATH-CKS330XBT...
オーディオテクニカのANC完全ワイヤレスイヤホン『ATH-ANC300TW』が20,000円を切る

2020年5月に発売されたオーディオテクニカのイヤホン「ATH-ANC300TW」。独自のアクティブノイズキャンセリング機能を搭載したQUIETPOINTシリーズの完全ワイヤレスイヤホン。発売当時の価格は27,000円台で日を重ねるごとにじりじりと値を下げていましたが、20,000円を切って販売するところが出てきました。オーディオテクニカ 『ATH-ANC300TW』 レビューチェック ~自身初のANC完全ワイヤレスイヤホンhttps://watchmono.com/e/audio...
オーディオテクニカ 『ATH-ANC300TW』 レビューチェック ~自身初のANC完全ワイヤレスイヤホン

2020年5月に発売されたオーディオテクニカのイヤホン「ATH-ANC300TW」。「ATH-CK3TW」などを出しているオーディオテクニカが初めて手がけたアクティブノイズキャンセリング機能搭載の完全ワイヤレスイヤホン。これまで実績のあるQUIET POINTシリーズから登場したモデルですが、ちょっとチェックしてみます。ATH-ANC300TW|イヤホン|株式会社オーディオテクニカhttps://www.audio-technica.co.jp/product/ATH-ANC300TW...
オーディオテクニカ 『ATH-WP900』 レビューチェック ~メイプル材を使ったポータブルヘッドホン

2019年10月に発売されたオーディオテクニカのヘッドホン「ATH-WP900」。ギターやバイオリンなどにも使われているメイプル材をハウジングに採用したポータブルタイプのヘッドホン。そのハウジングをギターのメーカーが手がけているという手の込んだ作りになっているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。ATH-WP900|ヘッドホン|株式会社オーディオテクニカhttps://www.audio-technica.co.jp/product/ATH-WP900...
オーディオテクニカ 『ATH-AWKT』 レビューチェック ~黒檀を使用したハイエンドクラスのヘッドホン

2019年11月に発売されたオーディオテクニカのヘッドホン「ATH-AWKT」。「ATH-AWAS」と共にリリースされたアラウンドイヤータイプのヘッドホンで、こちらはハウジングに硬質で不要振動を抑制するという黒檀を採用したモデル。ATH-AWASよりさらに高額のハイエンドクラスですが、ちょっとチェックしてみます。ATH-AWKT|ヘッドホン|株式会社オーディオテクニカhttps://www.audio-technica.co.jp/product/ATH-AWKT...
オーディオテクニカ 『ATH-AWAS』 レビューチェック ~アサダ桜を使用したハイエンドクラスのヘッドホン

2019年11月に発売されたオーディオテクニカのヘッドホン「ATH-AWAS」。「ATH-AWKT」と共にリリースされたアラウンドイヤータイプのヘッドホンで、こちらはハウジングに優れた音響特性と耐久性を持つというアサダ桜を採用したモデル。どちらもハイエンドクラスにあたるものですが、ちょっとチェックしてみます。ATH-AWAS|ヘッドホン|株式会社オーディオテクニカhttps://www.audio-technica.co.jp/product/ATH-AWAS...
オーディオテクニカ 『ATH-IEX1』 レビューチェック ~3種のドライバーを搭載した最上位のイヤホン~

2019年10月に発売されたオーディオテクニカのイヤホン「ATH-IEX1」。世界初のマルチドライバー構成(バランスドアーマチュア+ダイナミック型+パッシブラジエーター)を特徴しているハイブリッドイヤホンで、同社の現ラインナップでは価格的に最上位のフラッグシップモデル。ちょっとチェックしてみます。ATH-IEX1|イヤホン|株式会社オーディオテクニカhttps://www.audio-technica.co.jp/product/ATH-IEX1...
【イヤホン】オーディオテクニカ 『ATH-CK3TW』 レビューチェック

2019年11月に発売されたオーディオテクニカのイヤホン「ATH-CK3TW」。「ATH-CKS5TW」に次ぐ完全ワイヤレスイヤホンでQualcommのBluetoothチップ採用によるaptXコーデックやTrueWireless Stereo Plusの対応、それにタッチセンサーボタン搭載などを特徴としているモデル。ちょっとチェックしてみます。ATH-CK3TW|イヤホン|株式会社オーディオテクニカhttps://www.audio-technica.co.jp/product/ATH-CK3TW...
【イヤホン】 オーディオテクニカ 『ATH-CKS5TW』 レビューチェック

2019年7月に発売された オーディオテクニカのイヤホン「ATH-CKS5TW」。最大15時間再生という驚異的なロングバッテリーを謳っているSOLID BASSシリーズの完全ワイヤレスイヤホン。10mm大型ドライバーやaptXコーデック対応なども特徴としているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。ATH-CKS5TW | ヘッドホン | 一般製品 | オーディオテクニカhttps://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=3102...