- 2013.03 -
- 2013.03.22 -
6,000円台で買える赤軸のメカニカルキーボード『Rosewill RK-9000RE』

2011年11月に発売されたRosewillのメカニカルキーボード「RK-9000RE」。
キースイッチにCherry MX・赤軸を採用した、フルサイズ・英語配列のメカニカルキーボード。
元から割安な方でしたが現在6,000円台で販売中、赤軸では最安クラスになっています。
【キーボード】Rosewill 『RK-9000RE』 画像など
http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-1884.html
- 2013.03.22 -
サムスンの24インチ・WUXGAの液晶モニター『S24C450MW』

(via PCPOP)
1月に発売されたサムスンの24インチ液晶モニター「S24C450MW」。
リリース情報は流れておらず密かに出ていたようですが、解像度はWUXGA(1920x1200)のモデル。
メーカー的に液晶はPLSパネルなのか!?と思いきや、そこは残念と言うべきかTNパネルでした。
S24C450MW_サムスン液晶ディスプレイ - 概要
http://www.samsung.com/jp/consumer/computersperipherals/monitors/lcd/LS24C45KMWV/XJ
- 2013.03.22 -
Corsairのゲーミング・メカニカルキーボード『Vengeance K70』

グローバルサイトに公開されていたCorsairのゲーミングキーボード「Vengeance K70」。
「Vengeance K95」と同じくアルミフレーム&Cherry MX・赤軸を採用したメカニカルキーボードですが
こちらはマクロキーのようなものは存在せず、比較的スタンダードなフルサイズになっています。
Vengeance K70 Fully-Mechanical Keyboard
http://www.corsair.com/k70
- 2013.03.22 -
『Majestouch MINILA』にUSB変換プラグ(USBM5-L)を導入してみる

2月に発売されたFILCOのキーボード「Majestouch MINILA」。
最小クラスのメカニカルキーボードで先日ここでもレビューしましたが、着脱式になっているUSBケーブルの
接続位置が個人的によろしくない。向きが変えれないものかと調べてみると、変換名人のL字型変換プラグ
「USBM5-L」がぴったりの条件だったので早速導入してみました。
FILCO 『Majestouch MINILA (FFKB68MRL/NB)』 レビュー ~使用感~
http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-2913.html