- 2017.11.24 -
【キーボード】ロジクール 『KX1000s (CRAFT)』 レビューチェック

2017年9月に発売されるロジクールのキーボード「KX1000s (CRAFT)」。
左側に入力ダイヤル”CROWN”を搭載したハイエンドクラスのワイヤレスキーボードで、その他にも様々な機能を備えたクリエイター向けのモデル。今回参考にした画像は海外向けの英語配列版ですが、ちょっとチェックしてみます。
精度、創造性、生産性をもたらすCraftワイヤレス キーボード
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/craft










(via weistang)

ロジクール、“ダイヤル”で操作を簡略化できるハイエンドキーボード - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1078428.html
ダイヤル操作が可能なワイヤレスキーボード「CRAFT」が発売 - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1081214.html
ASCII.jp:入力ダイヤル実装のクリエイター向けワイヤレスキーボード
http://ascii.jp/elem/000/001/550/1550463/
2.5万円の高級無線キーボード『Craft』を味わう - 週刊アスキー
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/404/404780/
ロジクールの高級キーボードはダイヤル操作が新鮮 - 日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1056544/092000091/
Engineer's Life | Logicool KX1000s Craft レビュー
http://techtech.mods.jp/wpt/20171104-4487
LogicoolのCRAFTキーボードを買いました – Sunvisor Lab. Ext JS 別館
https://extjs.sunvisor.net/957
logicool CRAFT KX1000s 届きました | DESIGNNETA
https://designneta.com/archives/404
ロジクール craft レビュー | ガジェットフリーク
https://mymobile-wifi.com/logicool-kx1000s-craft
キーボード替えました。ロジクール CRAFT|沖縄DIY(メイクマン大好き)のブログ
https://ameblo.jp/okitaira/entry-12312657603.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
通信方式:Unifying/Bluetooth Low Energy、キースイッチ:パンタグラフ、キーピッチ:19mm、キーストローク:1.8mm、押下圧:60±20g、キーレイアウト:113キー日本語配列、バッテリー:リチウムポリマー、電池寿命:約1週間、サイズ:幅430x奥行き149x高さ32mm、重量:960g、という仕様。球状のくぼみが指にフィットする薄型キー、照明状況に合わせて輝度を自動的に調整するキーバックライト、陽極酸化アルミフレーム、10種類以上のソフトウェアで活用できる入力ダイヤル・CROWN、3台のデバイスを登録&切替できるEasy-switchボタン、Windows/Mac問わずPC間の切替をシームレスに行えるFlow機能、USB Type-C端子採用(充電用)、などが特徴。
レビューしている人は数名いましたが、「キーボードは頑丈な作りで剛性は高い、質感も良い」「タイピングは快適でストレスを感じさせない、パンタグラフのタイプとしては非常に上出来、ただし底打ちした時の音は少し響く」「入力ダイヤル・CROWNはもちろん最上段のファンクションキーもカスタマイズ性がある、CROWNは利用範囲が広がる可能性を感じる」「Windows/Macの切り替えでキーの配列に違和感は特にない」「バッテリーは1日2時間程度なら2週間くらいは持つ」「高額品だが買って良かったと思える満足感は十分にあり」といった内容。

[#2]
キー堅そうKX1000s
キー堅そうKX1000s
[#3]
>>#2
パンタグラフ式で超ショートストロークで
キー押し圧も静電タイプよりも軽い
>>#2
パンタグラフ式で超ショートストロークで
キー押し圧も静電タイプよりも軽い
[#4]
KX1000sあらカッコイイ、
MSの7N9-00023にも似たシンプルなデザインでUnifyingにも対応
パンタグラフだしテンキーもあるし良いなと思ったら
まさかの二万円越え
KX1000sあらカッコイイ、
MSの7N9-00023にも似たシンプルなデザインでUnifyingにも対応
パンタグラフだしテンキーもあるし良いなと思ったら
まさかの二万円越え
[#5]
面白い新製品だとおもったけど、この値段はさすがに…
ダイヤルとキーボード別々の方がそれぞれ売れるよね
面白い新製品だとおもったけど、この値段はさすがに…
ダイヤルとキーボード別々の方がそれぞれ売れるよね
[#6]
KX1000s人柱にかってみてもいいが
クリエイティブ入力ダイヤルというのが
普段使いでどこまで効果あるのかわからん
KX1000s人柱にかってみてもいいが
クリエイティブ入力ダイヤルというのが
普段使いでどこまで効果あるのかわからん
[#7]
レビューを幾つか読んでみたが、Illustratorでペンサイズ変えるとか
Photoshopでブラシサイズ変えるのに便利そうって思ったわ。
そんなのしない普段使いだとしたら、Webブラウザのタブ移動
画像の拡大縮小、アプリケーション間の移動、ボリューム調節ぐらいじゃね?
ダイヤルのクリック、ダイヤル回す、押したままダイヤル回す
それぞれにアプリごとに機能割り当てられるみたいだから
使い方次第だろうが。
レビューを幾つか読んでみたが、Illustratorでペンサイズ変えるとか
Photoshopでブラシサイズ変えるのに便利そうって思ったわ。
そんなのしない普段使いだとしたら、Webブラウザのタブ移動
画像の拡大縮小、アプリケーション間の移動、ボリューム調節ぐらいじゃね?
ダイヤルのクリック、ダイヤル回す、押したままダイヤル回す
それぞれにアプリごとに機能割り当てられるみたいだから
使い方次第だろうが。
[#8]
KX1000s買ったけど打鍵感かなり軽くていいね
ノート並みに軽いし打ちやすい
KX1000s買ったけど打鍵感かなり軽くていいね
ノート並みに軽いし打ちやすい
[#9]
KX1000S店頭で打っただけの感想だが打鍵感はまぁまぁ
所持してるAppleの旧型ワイヤレスと同等かそれ以上に良かった
やっぱ高過ぎだよね
KX1000S店頭で打っただけの感想だが打鍵感はまぁまぁ
所持してるAppleの旧型ワイヤレスと同等かそれ以上に良かった
やっぱ高過ぎだよね
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。ここでの反響は意外に少なく、打鍵感は軽くて良かったとの感想がある程度。少し前まで一般向けのハイエンドクラスはキースイッチがパンタグラフかメンブレンのタイプだと10,000円もすれば高額品というイメージだったので、興味があってもその倍以上する価格設定がネックになって見送った人は少なくないはず。ただ、他社の製品にはない独自の機能を活用できる用途なら価格に目を瞑っても手を出す価値はありそうですし、その価格はロジクールらしく適度に値下がりつつあるので、今後の動き次第では興味がある人の視点も価格的な評価も変わってくるのではないかと。「KX1000s (CRAFT)」は現在20,000円前後で販売されています。