- 2017.06.14 -
【マウス】ロジクール 『MX Anywhere 2S』 画像など

2017年6月に発売されるロジクールのマウス「MX Anywhere 2S」。
「MX Anywhere 2」の後継機となるUnifying/Bluetooth両対応のワイヤレスマウスで、「MX Master 2S」と同じく新機能・Logicool Flowの追加やセンサー・バッテリーの向上を特徴としたモデル。ちょっと見てみます。
Logicool MX Anywhere 2 Wireless Mobile Mouse
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/mx-anywhere-2s-flow











(via naver/arstechnica)
通信方式:2.4GHz帯(Unifying)/Bluetooth Smart、センサー:不可視レーザー、解像度:200-4000dpi、バッテリー:リチウムポリマー、電池寿命:約70日、サイズ:幅61.6x奥行き100.3x高さ34.4mm、重量:106g、という仕様。ガラス面でも使用可能なDarkfieldセンサー、接続機器を即座に切り替えられるEasy-switchボタン、Windows/Mac問わず最大3台のPCの操作を可能にする新機能・Logicool Flow、高速スクロール機能&チルト機能搭載のホイール、3分の充電で約1日使用できる高速充電対応、などが特徴。カラーはグラファイト・ミッドナイトティール・グレイの3色。・・・・新旧の外観を見比べて異なる点はコネクトボタンが省かれたところと、あとはカラーリングとロゴくらい。電池寿命(60日間→70日間)はそこまで向上していないものの高速充電に対応しており、センサーは数値的に随分と融通が効くようになった印象。旧型から買い替える価値があるかは人によりけりだと思いますが、カラーリングはこちらの方がある意味万人向けと言えるかもしれませんね。「MX Anywhere 2S」は10,000円前後の価格で販売開始となっています。
<関連記事>
【マウス】ロジクール 『MX Anywhere 2S』 レビューチェック
http://watchmono.com/blog-entry-7771.html
ロジクール MX ANYWHERE 2S ワイヤレスモバイルマウス
posted with あまなつ on 2017.06.13
ロジクール(2017-06-15)
売り上げランキング: 414
売り上げランキング: 414