- 2016.10.16 -
お前等のメカニカルキーボード見せろよ(海外)Part.81

カチカチッとしたキータッチが特徴のメカニカルキーボード。ここ最近はキースイッチがCherry MXやkailhだけでなく色々なメーカーのものが出てきており、さらには以前だと考えられないような低価格の製品も登場したりと、あらゆる面で多種多彩になりつつある状況。キーボードファンのやり取りも日々活発に行われていますが、そのような人たちが集まるフォーラムサイトで、2016年9月に投稿されていた画像100枚をちょっと見てみます。(RealforceやHHKB Proなどの静電容量無接点方式も含みます)
お前等のメカニカルキーボード見せろよ(海外)Part.80
http://watchmono.com/blog-entry-6838.html



































































































(via imgur)
今回も画像100枚の中から目を引いたものに対してコメントしてみる。4枚目、Ducky Channelは光りモノのイメージ強いけど、光らないスタンダードなモデルも出しているんですよね。8枚目、Masterkeys Proシリーズが出回ってから早半年、やっぱり日本で発売されそうにない。17枚目、今はDIYキットのみだけど、こういう左右分離型も密かに存在している。34枚目、この手の日本語配列が出たらいいなとたまに思うけど、冷静に考えると日本語じゃ標準的な配列は物理的に無理なんだよなぁ。49枚目、ガンクリーニングマット(TekMat)をマウスパッドとして使っている人はまだいるけど、超大型マウスパッドが手ごろに入手できる状況ですから少数派になりましたね。54枚目、台湾発の左右分離型メカニカル(MISTEL BAROCCO)、既に出回っていますがユーザー数はぼちぼちといったところ。71枚目、今更ですがキースイッチ違いの同型を所持している人は結構いる。74枚目、ゲーミングのテンキーレスは総合的に見てK65 RGBを超えるものはまだ出てきてないかな。77枚目、このキーボードはDucky ChannelがテンキーレスのRGB仕様を出さないから某ショップがPB製品の形で出したんですけど、その後にDuckyが同じ仕様のモデルを出してきたからちょっと気の毒に思う一品。97枚目、Mac向けのメカニカルは結構前から存在していましたが、このメーカーに続くものが結局現われていませんから需要はかなり限られているんでしょうかね。
Matias Mini Tactile Pro keyboard for Mac
posted with あまなつ on 2016.10.15
Matias Corporation(2016-07-07)
売り上げランキング: 16242
売り上げランキング: 16242