- 2015.11.30 -
2015年11月に発売されたマウス・キーボードを見てみる

月単位で見ても各社から様々な機種が出ているマウスとキーボード。発売されたもの全ては無理ですが、個人的に気になった新製品をちょっとピックアップしてみます。今月も先月・先々月に引き続いていい感じのラインナップ数、個性的なモデルも色々と登場しました。
2015年10月に発売されたマウス・キーボードを見てみる
http://watchmono.com/blog-entry-5835.html

11月下旬に発売されたDucky Channelの「Ducky Mini」。
最小クラスのコンパクトサイズ、アルミフレーム採用、デュアルカラーLED搭載、などを特徴としたメカニカルキーボード。海外では2014年半ばに出ていたので新しい製品ではありませんが、注目すべき点は日本語配列版もあるところ。同条件の製品は確か3機しか存在せず、いずれもカーソルキーが備わっていた影響で配列がやや特殊になっていた。でもこれはカーソルキーなしで配列は標準的。そあたりが難点になっていた人には格好の選択肢となりそうです。
【キーボード】Ducky Channel 『Ducky Mini (2014)』 画像など
http://watchmono.com/blog-entry-4555.html
Ducky CHANNEL mini CherryMX赤軸 日本語配列
posted with あまなつ on 2015.11.26
Ducky Channel
売り上げランキング:
売り上げランキング:

11月下旬に発売されたDucky Channelの「Ducky Shine 4」。
デュアルカラーLEDを搭載したフルサイズのメカニカルキーボード。上記と同様に海外では2014年に出ていた事、上記と違って競合が多い&それらに比べて一つ前の感が否めない事、既に後継機の”5”が出回っている事・・・・そのあたりを考えると発売が正直遅かったですね。
【キーボード】Ducky Channel 『Ducky Shine 4』 画像など
http://watchmono.com/blog-entry-4699.html
Ducky Shine4 CherryMX赤軸 日本語JIS配列
posted with あまなつ on 2015.11.28
Ducky Channel
売り上げランキング:
売り上げランキング:

11月上旬に発売されたロジクールの「K380 Multi-Device Bluetooth Keyboard」。
丸型のキーが良くも悪くも個性的なコンパクトサイズのBluetoothキーボード。使用感に関しては評価が分かれそうな印象ですが、モバイル用としても通用するロジクールのBluetoothキーボードはこれまで高額なモデルしかありませんでしたから、それなりの人気は得られそうです。
【キーボード】ロジクール 『K380』 画像など
http://watchmono.com/blog-entry-5741.html
Logicool K380 Bluetooth マルチデバイス キーボード
posted with あまなつ on 2015.11.28
ロジクール(2015-11-05)
売り上げランキング: 1703
売り上げランキング: 1703

11/27に発売されたRazerの「Razer Orbweaver Chroma」。
メカニカルキースイッチ採用の左手用デバイスにフルカラーLEDを搭載したChromaモデル。左手用デバイスの新製品が出るのは個人的にも喜ばしい事なのですが、付加機能の強化で価格も上がった=敷居がさらに高くなった感じですから、今後の行く末がちょっと心配になったりもする。選択肢は現状3つしかありませんからね・・・・。
【デバイス】Razer 『Razer Orbweaver Chroma』 画像など
http://watchmono.com/blog-entry-5705.html
Razer Orbeaver Chroma メカニカル左手用キーパッド
posted with あまなつ on 2015.11.20
RAZER(2015-11-27)
売り上げランキング: 7779
売り上げランキング: 7779

11月下旬に発売されたMad Catzの「R.A.T Pro X Precision Gaming Mouse」。
サイドパネル・パームレスト・ホイール・ソール・センサーモジュールが交換可能になっている、前代未聞のカスタマイズ性を備えたゲーミングマウス。正式な発売はまだ先なのかもしれませんが、先行販売の形で既に売り出していたところがあり(もう売り切れた?)。しかし20,000円を軽く超えるマウスが出てくるなんて少し前まではとても想像できませんでした。
ゲーミングマウス最高額を軽く更新した『R.A.T Pro X』
http://watchmono.com/blog-entry-5896.html
Mad Catz R.A.T.PRO X ゲーミングマウス PIXART 9800
posted with あまなつ on 2015.11.20
マッドキャッツ株式会社
売り上げランキング: 205650
売り上げランキング: 205650

11月下旬に発売されたROCCATの「Kova (2015)」。
同名の既製品をモデルチェンジする形で登場した左右対称のゲーミングマウス。ROCCATの製品は代理店が変わった事が早速影響している感じで、このモデルは海外から遅れる事なく発売。今後出る製品もそのあたり期待できそうです。
【マウス】ROCCAT 『Kova (2015)』 画像など
http://watchmono.com/blog-entry-5912.html
Roccat Kova - Pure Performance Gaming Mouse
posted with あまなつ on 2015.11.28
ROCCAT
売り上げランキング:
売り上げランキング:

(via pconline)
11月上旬に発売されたEpicGearの「ZorA」。
重量を調整するウエイトシステムや誤動作を防止するロックダウンモードを搭載したゲーミングマウス。EpicGearの製品も海外からあまり遅れず発売されるようになりましたし、日本でも製品展開が積極的になってきているので今後に期待ですね。
【マウス】EpicGear 『ZorA』 画像など
http://watchmono.com/blog-entry-5882.html
EPICGEAR ZorA ゲーミングマウス ブラック EGMZO1-OBOW-AMSG
posted with あまなつ on 2015.11.26
EPICGEAR(2015-11-13)
売り上げランキング:
売り上げランキング:

(via thurrott)
11/27に発売されたマイクロソフトの「Bluetooth Mobile Mouse 3600」。
その名のとおりモバイル向けのBluetoothマウスで、Bluetooth 4.0対応やチルトホイール装備などが特徴。同社のBluetoothマウスが全体的に値下がっている事もあって、発売直後のこれはちょっと割高に見えたりもしますが、ある程度やすくなればまた違って見えてくるかもしれません。
ワイヤレス マウス: Bluetooth Mobile Mouse 3600 | Microsoft Hardware
http://www.microsoft.com/hardware/ja-jp/p/bluetooth-mobile-mouse-3600
マイクロソフト ワイヤレスマウス Bluetooth Mobile Mouse 3600
posted with あまなつ on 2015.11.28
マイクロソフト(2015-11-27)
売り上げランキング: 4110
売り上げランキング: 4110

(via imgur)
11月下旬に発売されたエレコムの「M-DT1DRBK」。
トラックボールのジャンルに新たな風を呼び起こしたエレコムが、その勢いを止める事なく完全新型の人差し指操作モデルをリリース。有線とワイヤレスの2ラインナップで、この型番は後者の方。前作と違ってライバルがいないに等しいタイプですから、大きな欠点がなければ国内外問わず人気を集めそうです。
ワイヤレストラックボール(人差し指操作タイプ) - M-DT1DRBK
http://www2.elecom.co.jp/products/M-DT1DRBK.html
ELECOM ワイヤレス トラックボールマウス 人差し指用 M-DT2DRBK
posted with あまなつ on 2015.11.28
エレコム(2015-11-27)
売り上げランキング: 780
売り上げランキング: 780

(via overclock.net)
11/6に発売されたHORIの「EDGE 101」。
家庭用ゲーム機の周辺機器で知られるHORIが、ついにというべきかようやくというべきかPC周辺機器にも参戦。そのうちの一つであるこのゲーミングマウスは大手メーカーの製品に引けを取らない本格的な内容。これが第一歩となるのか一発で終わるのか・・・・今後に注目です。
EDGE 101 - オプティカルゲーミングマウス
http://www.edge-gaming.jp/edge_101/
HORI オプティカルゲーミングマウス EDGEシリーズ EGJ-101
posted with あまなつ on 2015.11.28
HORI
売り上げランキング: 86417
売り上げランキング: 86417

11/6に発売されたHORIの「EDGE 201」。
上記と合わせて登場したゲーミング・メカニカルキーボード。自社開発のキースイッチ(形状はCherry MX系)、キーバックライト搭載、ヘアライン加工のアルミフレーム、薄型キーキャップ、世界最薄を謳う筐体、などが特徴。これは実際に触ってみないと何とも言えない一品ですかね。
EDGE 201 - メカニカルゲーミングキーボード
http://www.edge-gaming.jp/edge_201/
HORI ゲーミングキーボード EDGEシリーズ EGJ-201
posted with あまなつ on 2015.11.28
HORI
売り上げランキング: 132342
売り上げランキング: 132342