- 2012.01.10 -
ゲーミングヘッドセット 『Razer Electra』 レビュー ~使用感~

2011年12月に発売されたRazerのヘッドセット「Razer Electra」。
携帯ゲーム機・スマートフォンなど、ポータブル向けとなっているゲーミングヘッドセット。
先日フォトレビューみたいな事はやりましたが、ある程度使ってみたのでざっくりと感想でも。
ゲーミングヘッドセット 『Razer Electra』 レビュー ~外観~
http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-1826.html



まず装着感ですが、これは素直にGoodと言えるもの。スライダー部の調整幅は十分な長さ。
スピーカー部はアナログスティックのように、全方向にわたってぐりぐり可動する構造。
フィット感はとても良く、ホールド感も程よいレベル。誰にでもフィットしそうなヘッドセットです。
重量は装着した状態だと重くも軽くもない印象ですが、数時間程度なら疲れる事もないかと。

ヘッドセットとして使用する場合はマイク内蔵ケーブルに切り替え。iPhoneなどのスマートフォンでは
そのままでOKとなっていますが、PCで使用する場合は別途でスプリッタが必要。
マイクの性能は最近使う機会が全然なかったので、正直良いか悪いかは判断できず。
録音して使ってみましたが、室内なら十分なんじゃないかな・・・という感じです。

<感想まとめ>
ゲーム:○・・・・・低音が効いていて迫力あるサウンド。ジャンル問わずオールマイティに使える。
音楽:△・・・・・・使えないことはないが低音が強調しすぎて確実に曲・ジャンルを選ぶ。
装着感:◎・・・・・万人に合いそうなタイプ。イヤーパッド・ヘッドバンドも心地良い材質。
ポータブル性:△・・・・・大きさは普通のオーバーヘッド型。外で使用するにはちょっと抵抗感が・・・。
音質はとにかく低音が強いの一言。ドスドス響いて迫力のあるサウンド、ゲームや映画にはいい感じ。
「FPSは遊びじゃねえんだよ!!」みたいな人が納得する出来かというと、何とも言えないところですけど
聞き分けはある程度できますし、ゲーム用としてはジャンル問わずで使えると思います。
逆に音楽用としては低音が強すぎて、バランスが良いとは言えず。色々聴いてみましたが曲・ジャンルを
確実に選ぶ印象。いい感じに聴ける曲は一応あるものの、聴いてられないっていう曲もいくつかあったので
音楽メインで使うには正直不向き。用途どおりゲーム向けにチューニングしてあるヘッドセットです。
この「Razer Electra」、表向きはポータブルゲーミングヘッドセットとして発売されているわけですが
ポータブル性があるかというと・・・・・どうなんでしょうかね。サイズは普通のオーバーヘッド型で
重量はそれなりにありますし、外で使う気にはちょっとなれないっていうのが率直な感想です。
室内用として使うのがベターだと思いますが、ケーブルの長さは2つとも携帯向けで130cm前後。
PCで使う場合は余裕がないので、延長ケーブルか長めのケーブルが必要になるかと。
あれこれ言いましたが価格に見合った作りにはなっていますし、装着感はお世辞抜きでGood。
無難に使えるライトユーザー向けのゲーミングヘッドセットだと思います。
Razer Electra ポータブルゲーミングヘッドセット 【正規保証品】
posted with あまなつ on 2011.12.26
Razer Inc.(2011-12-22)
売り上げランキング: 15200
売り上げランキング: 15200